8月31日 大谷風神祭

令和6年8月31日、約270年の伝統を誇る風神祭が大谷地区でにぎやかに開催されました。
この祭礼は、かつて同地区で毎年9月1日頃に発生した台風などの風水害を鎮め、豊作を祈願するために始まったとされています。

会場には桃色ウサヒも登場。多くの来場者から人気を集めました

花火を合図に行列が白山神社を出発






神輿や手づくりの寸劇、太鼓など趣向を凝らした出し物を行いながら地区内を練り歩き、来場者を楽しませていました



獅子舞や県無形民俗文化財に指定されている「角田流大谷獅子踊り」も多くの目を引きました



また、空には町制施行70周年を記念して例年よりも多くの花火が打ち上げられました。
午後9時、地区民をはじめ多くの方が今後の安定した気候と豊作を願い会場を後にしました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年09月12日