10月19日 海の子山の子交流会 山のつどい

平成14年度から続く「海の子・山の子交流会」。友好の町協定を結ぶ七ヶ浜町と当町の児童が互いの町を訪れ、文化や自然を学びます。
令和6年10月19日には、大谷小に七ヶ浜町立亦えき楽らく小4~6年生が訪問しました。


はじめに班をつくり、テープに名前を書いて自己紹介。まだ表情には緊張が浮かびます。

続いて場所を変えて向かったのは・・・

近くのリンゴ園地。赤と黄色に鮮やかに実ったリンゴをみんなで収穫します。



袋には大きなリンゴが入っていました。



学校に戻るとお昼の時間。芋煮やおにぎり、リンゴを食べました。リンゴのおかわりを賭けたジャンケンも大盛り上がり。



続いてモルック大会を実施。4班に分かれて点数を競い合い、会場の体育館にはにぎやかな声が飛び交いました。


最後に校内探検が行われました。校舎を回りながら、大谷小の児童たちは亦楽小の児童たちに、学校の魅力を伝えていました。


あっという間の交流会。大谷小の児童たちは「また会おうね」と約束を交わし、バスが見えなくなるまで手を振り続けていました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年10月31日