11月1日 町制施行70周年記念式典

 11月1日、町制施行70周年記念式典が創遊館で執り行われました。町内外から約200人の来賓を迎え節目を祝うとともに、町政のさらなる飛躍を誓いました。

会場は厳かな雰囲気に包まれていました。

外には70周年を記念しラッピングされたバスが登場。当日はオープニングのアトラクションを披露する子どもたちの送迎のため運行されました。

オープニングアトラクションではじめに行われたのは宮宿小学校5年生の豊年太鼓。

続いて大谷小学校全校児童による合唱。

そして西五百川小学校全校児童による群読と合唱。

最後は朝日中学校2・3年生による神明こぶし太鼓が披露されました。

続いて行われたのは、令和10年度に開校予定の義務教育学校の校名発表。朝日中生より「朝日町立あさひ未来学園」と発表されました。

続いて鈴木町長の式辞。「ふるさと「朝日町」を、次世代に生きる子や孫たちに、私たちは自信と誇りを持って伝えていかなければなりません」と決意を新たにしました。

町勢発展に貢献された方々の表彰も行われました。

功労者表彰では8個人1団体が表彰を受けました。

感謝状は、桃色ウサヒのほか町内外の企業や個人に贈呈されました。

ホールの外には70周年の歩みを広報紙で見るパネルも展示され、来場者は新たな節目を祝うとともに町の歴史を振り返っていました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 総合政策情報係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2024年11月01日