9月20日 朝日の地酒まつり
平成20年9月20日、Asahi自然観が主催する「朝日の地酒まつり」が開催されました。
地元の酒蔵・鈴木酒造の日本酒と、自然観のシェフが腕をふるった肴の数々、そして山形舞妓をお手ごろな料金で楽しめるこの企画。3回目となる今回も、会場いっぱいとなる80人が訪れ、秋の夜のひとときを楽しみました。
このまつりは、昨年、今年といずれも3月、いわゆる「燗酒を楽しむ時期」に開催されていましたが、以前から「冷酒を楽しむ時期」での要望があったことから、はじめてこの時期に開催しました。酒蔵の関係者によれば、外の温度と樽の中の温度が同じくらいになるこの時期のお酒は、『ひやおろし』と呼ばれ、冬場にできたものを半年間熟成させたことにより、調和が取れ落ち着いた味わいになっていることが特徴とのことです。
地元のおいしいお酒と料理、そして舞妓のお酌に、多くの方々の頬がほんのり赤く染まっていました。
第4回目は来年3月に開催予定とのことです。

『ひやおろし』の説明に聞き入る参加者のみなさん

『ひやおろし』、さぁさぁどうぞ。 さてどんな味かな?

うまい酒と肴に、山形舞妓さんの艶やかな踊り 『いや~、いいねぇ~』

山形舞子さんの踊りにうっとり! 『いや~、いいねぇ~』

山形舞妓さんのお酌にご満悦
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日