11月30日 師走 快晴の春日沼散策
「季節外れの桜が咲いているから見に来て!」との情報を受け、春日沼(八ツ沼)へ取材に出かけました。
沼のほとりに昨年春植えられた桜の幼木。1本に数十個の花が咲いている木が5~6本程度あり、師走の青空と、ピンクのかれんな花びらとのコントラストがとてもきれいに見えました。
このあと、久々に沼の周辺を歩いて散策してみました。
天気もよく、とても空気が澄んでいて、日ごろ見慣れた景色が違った印象に見えました。
春日沼:朝日町役場から西へ(県道宮宿浮島線)車で約5分。

情報のあった桜の木 冬支度も完了

桜のピンクと空のブルーとのコントラストがキレイ

12月の春日沼はこんな感じです

ほおずきがまだ実っていました

日陰には11月20日ころに降った雪が残っていました

水面に映る太陽がキレイ

散歩道には枯葉のじゅうたん

中央に浮かぶハスを境に波が止んでいます 鏡のような水面

風が止んだときのワンショット

春日沼に行く途中、見事な柿の木もありました

柿のオレンジと空のブルーとのコントラストもキレイ

このような景色も風情がありますね
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日