2月26日 最上川フットパス整備中
春近き、ある晴れた日(平成21年2月下旬)、栗木沢地区(明鏡橋付近)の最上川河畔に整備が進められている「最上川フットパス」の取材に出かけました。
「フットパス」とは、「歩くことを楽しむための小径(こみち)」という意味の言葉で、イギリスではとても有名なものだそうです。現在、国土交通省では最上川の美しい自然を多くの人々に楽しんでもらおうと、県内各地に「最上川フットパス」の整備を進めていて、すでに白鷹町をはじめ大江町、寒河江市など多くの近隣市町村に設置されています。
そのような状況の下、朝日町においてもその整備を進めるため、昨年4月以降、関係者や区長さんらによる数回の会議や現地視察会を開催。そうした経緯を経て、上郷ダム付近から明鏡橋に至るまでの7.8キロメートルの川沿いに設置が予定され、現在はその中の栗木沢地区(明鏡橋付近)で工事が進められています。
今回の工事では、栗木沢カヌーランドから下流の明鏡橋まで、総延長549メートルの間に幅1.5メートル程度の散策路や木道、飛び石を設置。歩く楽しさが一層高まるスポットとなる予定です。

(新)明鏡橋のたもとから見た様子。ここから上流(カヌーランド方面)に歩いてみました

大谷川と最上川の合流点には「飛び石」が造られていました。

整備中の散策路 昨年までにあった雑木はきれいに撤去されていました

木道(傷がつかないように覆われています)と明鏡橋

カヌーランド入口から下流側を望むとこんな感じです

久しぶりにカヌーランドに降りてみると、水面がきらきら光っていました

雪解けにより水かさはとても多く、「ゴーゴー」と音を立てていました

この付近に見られる跡。石切場だった昔の面影を残しています。

カヌーランドにある滝

このあと、川通方面へ車を走らせました 現在道路拡幅工事中の「ザル」付近です

川通の集落が雪の最上川の景観とマッチしているように見えました。

このあと、県外ナンバーの車に乗った画家さんとの出会いもありました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日