4月29日 平成21年 朝日町成人式
晴天に恵まれた平成21年4月29日、朝日町の成人式が創遊館で開催されました。
今年晴れて成人を迎えるのは、男性67人、女性63人の計130人。このうち、全体の約3分の2にあたる86人が出席しました。
式典では、町長や恩師の先生方からのお祝いの言葉や励ましのメッセージを受け、新成人代表の後藤輝一さん(太郎三)があいさつ。「成人の晴れの門出を迎えた今、大人としての自覚を持ち、責任ある社会人として歩んでいく決意をここに誓います」と力強く述べました。
まぶしいほどの衣装を身にまとった新成人たち。式典後は鏡割りや実行委員会主催による祝賀会も開催され、久しぶりの友人との再会に楽しいひとときを過ごしました。

式典の様子です

来賓の方の言葉にもありましたが、今年の新成人の方々は例年以上にきちんとした態度で式典に臨んでいました

新成人を代表して後藤輝一さんがあいさつしました

町内の窯で造られた陶器とワインが町からの記念品として贈られました。
なお、このワインは新成人の皆さんが中学3年生だった5年前、自らの手で収穫したブドウから造られたもの
ラベルは中学生当時の写真が使われています

謝辞として峯田加奈子さん(沼向)があいさつを述べました

このあと、男女別に記念撮影を行いました。女性はあでやかに…

男性はたくましく元気に撮影を行いました(注意:この写真は本番ではありません)

鏡割りの様子 お子さんを連れて参加した方の姿も…

カンパーイ!

華やかな着物を身にまとった女性の方々 本当にきれいですね

恩師との再会に一枚

「人生楽ありゃ 苦もあるさ~♪」ある恩師の言葉です

祝賀会の様子です

お酒を飲めるようになったことが成人の証 果たしてお味は…?

「やっぱ 朝日町ワインが一番だねぇ!」

「まず飲んで!飲んで!」

「成人おめでとう!」→「先生どうぞ!」→「今日はウーロン茶で…」→「えー!残念だなぁ じゃあ今度改めて飲みましょう」… こんな感じの会話でしょうか

この日は地元テレビ局や新聞社が多数取材に訪れました。

元気いっぱいの新成人の方々4連発です ≪その1≫

≪その2≫

≪その3≫

≪その4≫

今回の成人式を陰で支えてくれた実行委員会の皆さんです
本当にお疲れさまでした
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日