10月6日 アユの流し網漁体験

 平成21年10月6日早朝6時30分から、宮宿小清水地内にある最上川、通称「すず」付近でアユの流し網漁を体験しました。

 今回、同行させていただいたのは、元最上川第一漁業組合代表理事組合長で、元朝日町助役である熊坂正一さんと奥さんの淑子さん(元町)、そして岡崎勇夫さん(西町)の3人。漁が解禁になった9月末からほぼ毎朝舟で川に入り、最も多い日には1日で100匹以上獲れたそうです。

 アユと言えば、やな場による漁が一般的。熊坂さんによれば、昔は最上川全体でやな場がおよそ40箇所以上もあったそうです。町内にも最盛期には7箇所もあり、朝日町は当時アユの一大産地でしたが、上郷ダムの建設により川の環境も変化し、全廃されてしまったそうです。現在はやな場こそないものの、それに代わる「刺し網」や「流し網」でアユ漁を行っている方が町内にもいることを今回耳にし、漁に同行させていただきました。

川の流れに沿って仕掛けた網をめざして舟を進めている写真

川の流れに沿って仕掛けた網をめざして舟を進めます

ちょっとわかりにくい写真ですが、川面に浮かぶペットボトルが仕掛けの目印です

下流から糸に沿って仕掛けを引き上げている写真

下流から糸に沿って仕掛けを引き上げると…

アユの写真

アユ発見!

アユが次々に上がってきている写真

その後も次々に上がってきました

網にアユがかかっている写真

この網には10匹程度かかっていました

網の引き上げを教わっている写真

岡崎さんから網の引き上げを教わるもう一人の同行者です

それぞれの役割を慣れた手つきでこなしている写真

船のかじをとる熊坂正一さん(左)と仕掛けからペットボトルを外す淑子さん(右)、そして網を引き揚げる岡崎さん(中)がそれぞれの役割を慣れた手つきでこなしていきます

流し網漁をやっている場所の写真

この付近は五百川峡谷の中でも断崖が切り立った場所

時折、奥(上流)に見える断崖から岩がすさまじい音を立てて崩れ落ちるそうです

地上で岡崎さんのご家族の方が火をおこしてアユの到着を待っている写真

地上では、岡崎さんのご家族の方がすでに火をおこして、アユの到着を待っています

収穫されたアユの写真

この日の収穫です

網にかかったアユを手ではずしている写真

網にかかったアユを手ではずします これがちょっと大変な作業

はずし方のコツを教わっている写真

はずし方のコツを教わります

岡崎さんがアユを外している写真

ベテランの岡崎さんの手つき さすがにあっという間の作業です

とれたアユを岡崎さん親子が塩焼きにしている写真

このあと、とれたアユを岡崎さん親子が塩焼きにしてくれました

中身に火が通るのを待っている写真

中身に火が通るまでじっくりと待ちます

アユを食べようとしている写真

そして出来上がり!

さあ、どこから食べようか…

アユにかぶりついている写真

ガブリ

モグモグモグ…

アユを食べている写真

ワイルド!?

完食したアユを持っている写真

3匹をきれいに完食!

ごちそうさまでした

この日とれた魚の写真

この日とれたアユは35匹

そのほかにハヤやニゴイ、フナなどを合わせると、およそ50匹の魚が網にかかっていました

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年03月29日