1月24日 「朝日ふれあいスポーツクラブ」プログラム体験会
今年4月から総合型地域スポーツクラブ「朝日ふれあいスポーツクラブ」が始まるのを受け、そのプログラム体験会が平成22年1月24日開催されました。
この日用意されたプログラムは、「エンジョイ吹矢(スポーツ吹矢:注釈1)」や「はじめてのエアロビクス」、「はじめてのルーシーダットン(注釈2)」、「健美操(注釈3)」など6教室。女性を中心に約200人が訪れ、それぞれのプログラムを楽しみながらさわやかな汗を流しました。
(注釈1) スポーツ吹矢
日本古来の「吹矢」を発展させた、腹式呼吸を用いるエクササイズ。長さ120センチメートル、口径13ミリメートル程度のパイプから8~10メートル先の標的を狙います。20本吹けば、2キロメートル分のウォーキング効果があると言われています
関連リンク
(注釈2) ルーシーダットン
美と健康の国、タイから来たヨガに近い健康法。リラクゼーション効果で体の温度を内側から上げ、血液循環を活発にすると言われています。
(注釈3) 健美操
呼吸法、東洋医学を取り入れた健康体操。運動しながらツボ・経絡を刺激することで、内臓を調整し、心も穏やかに整える体操です。
体験会の様子

エンジョイ吹矢教室です
スポーツ吹矢に関しては、全国規模の「社団法人スポーツ吹矢協会」も平成10年に設立されており、一連の競技作法もきちんと定められています
競技前に参加者でそれを確認しました。

狙いを定めて…

お見事!?

「健美操」の教室です

講師は児珠純子さん(立木)が務めています

「チャレンジスポーツ」の教室です
この日はボールを使って「膝・腰・肩スッキリ体操」や「ストレッチ」など様々な運動を行いました

講師を務めるのは山形市内のスポーツクラブ「La Vita(ラ・ヴィータ)」のインストラクターです
慣れた様子でにこやかに指導にあたる姿が印象的でした

こちらは「はじめてのルーシーダットン」の様子です。

同じく「La Vita(ラ・ヴィータ)」の方が講師を務めていました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日