3月8日 子育て支援拠点施設竣工式
町の新しい子育て支援拠点施設(あさひ保育園、子育て支援センターあさひ)の竣工式が、平成22年3月8日開催されました。
現在の3保育園はいずれも老朽化が著しく、保護者の就労形態の変化に伴い保育ニーズも多様化していることから、町では平成18年12月に町民10人による「朝日町保育園検討委員会」を設立。これらの課題への対応と、町保育園の将来のあるべき姿を検討してきました。
その後、平成19年7月に「できるだけ早い時期に統合を行うべき」といった答申が同委員会から提出されたのを受け、町は議会、地区への説明のほか、保護者アンケート等を実施。約9割の方から統合に賛成いただき、同年11月、統合に向けた基本方針を策定しました。
それに基づいて、平成20年度は用地の取得および造成、建物の基本設計が行われ、平成21年度には建物の本体工事に着手。平成22年2月末日をもって完成を迎えました。
竣工式には町内の関係者や設計、施工業者など約150人が出席。鈴木町長は「地域住民と保護者・行政が一体となって、拠点整備の充実を進めてきた。今後も一層子育て支援、保育サービスの充実を図っていきたい」とあいさつを述べました。
アトラクションでは3保育園の園児がくす玉を割り、その後にぎやかな踊りを披露。締めくくりとして、参加した園児全員でよびかけを行い、新たな保育園で元気いっぱい過ごすことを誓い合いました。
(注意)今月13日・14日には本施設の一般公開が行われます。皆さんお誘い合わせのうえお越しください。なお、施設の詳細等につきましては、広報あさひまち2010年4月号で紹介いたします。

竣工式に先立ち行われた安全祈願祭の様子です

町長らが玉串を捧げ…

施設の安全を祈願しました

アトラクションでは、3保育園の園児がくす玉を割り…

その後、踊りを披露しました

施設の一部を紹介いたします
こちらは遊戯室
ランチルームを兼ねています

保育室です

施設を東西に結ぶメインの廊下「ふれあいモール」です
明かり取りとして、丸窓も設置されています

ふれあいモールには、子どもたちが大好きな、かくれんぼスペースも設置されています(写真右側)

乳児室にはたたみスペースも設置

こちらは絵本コーナー 奥に見える小窓の奥には…

調理室があり、「食育」を推進します

こちらは子育て支援センター入口。その奥には…

「りんごホール」があり、大型の遊具で遊ぶことができます

トイレも彩り豊かで楽しそうでした
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日