5月14日 知事と語ろう 市町村ミーティング In 朝日町
平成22年5月14日「知事と語ろう 市町村ミーティング in 朝日町」のため、吉村美栄子山形県知事が当町を訪れました。
この事業は、知事が各市町村を訪問し、地域の課題や県政全般について直接県民と意見交換するもの。県政への理解と協力、県民の声を活かした県政を推進することを目的に、昨年から開催されています。4年間で県内全35市町村を回る予定となっており、今回は今年度最初の開催です。
就任以来、朝日町を公式に訪れるのは2回目という吉村知事。この日は、先月オープンしたばかりの「あさひ保育園」、「子育て支援センターあさひ」と、家具製造を手掛ける「朝日相扶製作所」を視察しました。
創遊館ホールを会場に開催されたミーティングには約140人が参加。子育て支援策や道路整備、そのほか西村山地区で検討されている県立高校の再編整備など9つの質問・意見が町民から出され、吉村知事はその一つ一つに対し、丁寧に回答していました。
※詳しくは、広報あさひまち6月号で紹介いたします

あさひ保育園の入り口で知事を迎える鈴木浩幸町長ら町関係者

園内はちょうど昼食の時間でした

知事は、園児一人一人に優しく声をかけたほか・・・

特別に用意された給食を味わっていました

子育て支援センターも訪れ・・・

りんごのふわふわドームに入ってみました

おねんね中の赤ちゃんにも一声

昼食後に訪れた朝日相扶製作所の様子です
はじめに、阿部佳孝社長(吉村知事の正面)が会社の概要を説明し・・・

その後、工場内を視察。肘あて部分の微妙なカーブや・・・

パソコンライトのカーブ・・・
どちらも真似できそうでできない、同社独自の技術があるそうです 吉村知事も興味があるようで、熱心に質問していました

創遊館ホールで開催された市町村ミーティングの様子です

一つ一つの質問に対し、熱心に耳を傾け・・・

丁寧に答えていました
出身が大江町ということもあり、朝日町内には幼い頃からたびたび足を運んでいたという吉村知事。随所でそれらにまつわるエピソードを披露し、終始和やかな雰囲気で2時間のミーティングが展開されました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日