7月5日 大谷小学校3年生児童13人による「りんご学習」
大谷小学校3年生児童13人による「りんご学習」が平成22年7月5日、志藤修治さん(栗木沢)の園地で行われました。
このりんご学習とは、りんごがどのように成長していくかを学ぶ授業で、年5回予定されています。今回はそのうちの2回目で、「ふじ」と「シナノスイート」という品種の「摘果」作業を行いました。「摘果」とは同じ枝に実っている果実の数を少なくすることで、養分を集中させる作業。児童たちは「楽しい!」「収穫が楽しみ」と口にしながら作業にあたっていました。

園主の志藤修治さん(写真左)から摘果の方法を学ぶ児童

「あま~いりんごが実るといいなぁ~」

高いところも体をいっぱいに伸ばして作業しました

作業のたびに、成長の様子を写真に収めています

樹にはシンボルとしてこんな目印が付けられています
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日