10月29日 うろこ雲に魅せられて・・・
季節ごとに様々な表情を見せる「雲」。平成22年10月29日の午前中、ふと窓の外を見ると、見事な「うろこ雲」が広がっていました。
この空をバックにしたいい写真は撮れないものかと、すぐさまカメラ片手に役場を飛び出しました。すると、ちょうど宮宿小学校(工藤正年校長/197人)で持久走大会が行われていました。
ところで、「うろこ雲」ってご存知ですか? 「うろこ雲」とは、空一面に斑点状に広がるまたは列状に広がる雲で、正式には「巻積雲」または「高積雲」といいます(「広辞苑」より引用)。鰯雲(いわしぐも)、鯖雲(さばぐも)ともいい、日本では秋の特徴的な雲であることから、俳句の季語にもなっています。
<関連リンク>

この日は2学年ごとの持久走大会。広報担当が伺ったときには、すでに高学年・中学年は終了し、低学年の1年生男子の部が行われていました。
それぞれに豊かな表情を浮かべる児童たちです

最後の一周!がんばれ!

こちらは2年生女子の部。序盤の混戦です

走る児童と「うろこ雲」を一枚に収めようとがんばった結果・・・

撮れたのがコチラ。1年生女子の部のスタート直後です

「ラスト一周!」と声をかける先生を横目に最後の踏ん張りです

ゴールまであと少し・・・

各部門1位の児童には校長先生からメダルが授与されました

このあと、常盤地内に整備した(仮称)楯山公園に上り、再度うろこ雲を撮影。
写真中央やや右寄りに見えるのが西部公民館です。やっぱり、緑が入るといいですね。

ちなみに、この日の夕方にはこんな夕焼け空が広がっていました。
役場屋上から西部地区方面を撮影した一枚です
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日