11月30日 朝日町のCMが特別賞「演出賞」を受賞 ―YTS山形ふるさとCM大賞審査会―
第11回山形ふるさとCM大賞(YTS 山形テレビ主催)の審査会が平成22年11月30日山形テルサで行われ、朝日町の作品「朝日町 ザ・ムービー ~りんご海外輸出編~」が特別賞(演出賞)を受賞しました。入賞は2年ぶり3回目です。
作品では「りんごの海外輸出」を映画CM風に紹介。りんごに関連する様々なカットをテンポ良く流すとともに、海外の雰囲気を演出するため英語を取り入れています。
本CMは今後1年間で90本以上の放送が予定され、輸出事業を強力にPRします。
- (注意1)YTSのホームページで全市町村のCMを見ることができます
第11回山形ふるさとCM大賞 - (注意2)平成22年12月15日の山形新聞朝刊に、本町のタイにおける販促活動の記事が掲載されています。

審査会の様子です
休憩中なので、皆さんくつろいでいます

審査結果が発表され、笑顔でステージに登壇する町の制作スタッフと町の(非公式)マスコットキャラクター「桃色ウサヒ」

審査員の方から記念の盾と…

CM放送年間90本の目録をいただき…

ここぞとばかりにアピールするウサヒ

このあと、町のスタッフが特別賞を受賞した5市町村を代表して、副賞をいただきました
ここでも、背後でアピールを欠かさないウサヒです

司会の八波一起さんから受賞の感想を求められるスタッフ

表彰式終了後には八波さん、YTSの熊谷瞳アナウンサーと記念撮影を行いました

特別賞の盾(左)と、CMの一コマを収めた参加賞(右)です
ところで、このCM大賞の審査会には、毎年県内各市町村のマスコットキャラクターや広報担当者が一堂に会します。
当町の(非公式)マスコットキャラクターである桃色ウサヒは、これ以上にないアピールの機会と会場中を駆け回り、いろいろな方と記念撮影を行っていました

白鷹町の「神様(?)」です

庄内町の発明家(?)おじいちゃん 味のある演技を見せていました

上山市はラフランスのかぶりもの

そして夢の揃い踏み

高畠町のエネルギッシュなおばちゃん
ユーモア賞受賞の功労者です

最後は大賞を受賞した南陽市の方々と…
「来年は大賞を取って、写真をお願いされるくらいの存在になってやるぜ…」
ウサヒの中の人はこう密かに誓ってるかもしれません(笑)
(注意)今年のCMは、「桃色ウサヒ」の「中の人」こと、佐藤恒平町情報交流推進員(広報あさひまち平成22年10月号で紹介)が中心となって制作しました。CMの制作風景をまとめた「(仮称)朝日町ふるさとCMが出来るまで」が、ウサヒの日記でまもなく公開される予定です。ぜひご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日