2月3日 は節分 あさひ保育園で豆まき
平成23年2月3日、節分。あさひ保育園から「今年はスぺシャルな鬼がおいでになりますよ!」との連絡を受け、同園の豆まきにお伺いしました。

約束の10時にお伺いしたところ、鬼は急用で少し遅れるとのこと。そこで、入口近くの3歳未満児クラスで待つことにしました。
はじめに0歳~1歳児のクラスにお伺いすると、そこでは、鬼を想定した豆まきの特訓(?)が行われていました

隣の2歳児クラスの子どもたち 。「鬼の真似をして」とお願いすると、このポーズをとってくれました。
そうこうしているうちに・・・

役場前のスーパーから来たという赤・青2匹(?)の鬼が登場し・・・
(※鬼を数える単位って「匹」でいいんでしょうか?)

3歳未満児クラスに突入!

「悪ぃ子はいねがー」と子どもたちを威嚇すると・・・

子どもたちから豆の洗礼を受け、たちまち逃げていきました

「鬼は外!」鬼を追いかける子どもたちです

その後鬼は・・・

遊戯場に集う3歳以上の園児のもとに現れます

やさしい鬼さんのためか誰一人として怖がる様子はなく・・・
豆を力いっぱいぶつける子どもたちに

鬼は思わず降参

ちなみに、この日は園児たちも頭の上に鬼のお面を乗せていましたが、その裏側を見るとこうした内容が・・・。
つまり、自分の中の悪い鬼も追い払っているのでした

鬼は最後に園児たちと記念写真を撮影し・・・

子どもたちに別れを告げ・・・

役場前にあるという鬼ヶ島へと歩いて帰っていきました・・・
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日