8月5日 第30回朝日川渓流まつり
8月5日、第30回朝日川渓流まつりが朝日川河川公園(立木)で開催されました。
この日のために放流されたのはイワナ・ヤマメ・ニジマスなど約7000匹。朝日川をそのまま利用して作られた約300メートルの会場で、参加者は腰まで浸かりながら石の下に潜む魚を探し出し、朝日町の大自然を満喫しました。
山形市の最高気温はこの日まで9日連続となる35度以上(猛暑日)を記録。連日の暑さも手伝ってか、グループや家族連れなど、過去最高となる約1600人が訪れ、渓流魚のつかみどりに挑戦しました。
会場内には獲った魚をその場で調理するコーナーも設けられ、参加者がさっそく塩焼きにしてかぶりついていました。

会場となる立木地区の朝日川河川公園

過去最高となる約1600人もの来場者
県外からも多くの方々が訪れました

自然界には存在しない色をした謎の生物も訪れていたようです(笑)

こちらはつかみどりを満喫する参加者の様子

「ナイスキャッチ!」

大物(ニジマス)を捕まえ、ご満悦の様子

獲れた魚を近くの焼き場にて調理していました

会場道路側のせせらぎでは金魚のつかみどりコーナーもやっていました

夏の風物詩「金魚すくい」とはまた違った面白さがありそうです

こちらは「あとりえマサト」の方々が講師を務める
「石をそめよう イッシッシ」のコーナー

拾った石が作品になるという自由度の高さから様々な作品が並び、来場者の目を楽しませました

雨天による増水で昨年度は開催できなかった分、今年は大きな盛り上がりをみせた朝日川渓流まつりとなりました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 広報ブランド係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日