11月16日 最優秀賞は菅井英幸さん(沼向) 第32回朝日町りんご品評会
平成24年11月17日と18日の両日開催される「第33回朝日町産業まつり・りんごまつり」を前に、11月16日、第32回「りんご品評会」の審査が行われました。
「りんご品評会」とは、町内のりんご農家が育てた「ふじ」を対象に毎年行われているもので、今年の出品数は83点。この日は専用の機械を使って事前に測定された「糖度」や「熟度」、「蜜入り具合」以外の、「形」や「色づき」、「玉ぞろい(同じ大きさのものがそろっているか)」などについて、県村山総合支庁農業技術普及課専門員ら5人が審査にあたりました。
審査の結果、最優秀賞は、菅井英幸さん(沼向)で、そのほかの受賞者は下の一覧表のとおり。産業まつりでは、品評会に出品されたすべてのりんごが即売されるほか、町内の物産品・特産品が町民体育館び周辺に所狭しと並びます。スタッフ一同多くの皆さんのお越しをお待ちしています。
賞 | 氏名 | 地区 |
---|---|---|
最優秀賞 | 菅井 英幸 | 沼向 |
優秀賞 | 渡邉 秀壽 | 古槇 |
金賞1席 | 村山 茂雄 | 大谷七 |
金賞2席 | 吉村 裕 | 八ツ沼 |
金賞3席 | 佐竹 正行 | 八ツ沼 |
銀賞 | 菅井 誠吾 | 沼向 |
清野 庄治 | 平 | |
海野 清一 | 八ツ沼 | |
阿部 為吉 | 常盤 | |
渡邉 達美 | 古槇 | |
銅賞 | 石塚 美緒 | 四ノ沢 |
鈴木 孝幸 | 沼向 | |
川口幸次郎 | 大暮山 | |
村山 修 | 大谷七 | |
白田 憲彦 | 大谷三 | |
鈴木 和夫 | 大隅 | |
鈴木 義昭 | 大暮山 | |
安部 秀一 | 夏草 | |
志藤清市郎 | 川通 | |
清野 千春 | 沼向 | |
努力賞 | 海野 和博 | 送橋 |
鈴木 孝一 | 大谷二 | |
志藤 修治 | 栗木沢 | |
志藤 一夫 | 川通 | |
堀 敏男 | 大谷七 | |
井澤 壽一 | 夏草 | |
白田 榮一 | 大谷一 | |
安達 正志 | 栄町 | |
阿部 好弘 | 夏草 | |
鈴木 昇 | 宿 |
(注意)銀賞・銅賞・努力賞については、出品番号順 (敬称略)

審査されるりんご
品評会に出品される時点で、どれも超一流の品質です

県村山総合支庁の農業技術普及課専門員ら5人が選考にあたりました
(白い紙に書いてあるのは糖度などの情報で、生産者名は当然伏せてあります)

審査を始めてから1時間ほどで最優秀賞、優秀賞、そして金賞(1席・2席・3席)の5点が絞り込まれ…

最後は玉ぞろいなどを総合的に考慮し、最優秀賞を決めました

午後には会場の町民体育館に83点すべてのりんごが並べられました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日