4月15日 日本カヌーフリースタイル選手権に向けて…
今月28日玉ノ井カヌーランドで開催される「日本カヌーフリースタイル選手権」に向け、町はこのほどPR用の横断幕とのぼり旗を設置しました…。
5年前から当町で開催されているこの大会。日本カヌー連盟が主催する公式戦で、同種目では国内最高峰の大会。今大会も9月にアメリカ(ノースキャロライナ州)で開催される世界選手権の派遣選手選考会を兼ねています。
競技は波やうねりの中で2メートル前後のカヤック(艇)を操り、その技術の高さを競うもの。昨年は、北は北海道、南は大分県から、53人がエントリーしました。
横断幕は大江町富沢の陸橋、のぼり旗はカヌーランドのほか国道287号から現地に至る町道沿いに20本設置されています。本番に向けた練習のため群馬県から訪れていた選手は「町の歓迎ムードが伝わり、ありがたい限りです。大会もきっと盛り上がるでしょう」と話していました。
関連リンク
前回大会の様子…
4月22日 朝日町でワールドカップの派遣選手選考会 日本カヌーフリースタイル選手権大会
横断幕とのぼり旗を設置する様子と練習のため訪れていた選手たち

大江町富沢の陸橋(立体交差点)に設置された横断幕
行き交う車の目に留まりやすく、PR効果は絶大です

そして、こちらが今回新しく作られたのぼり旗
ウサヒが選手を歓迎しています

カヌーランドに設置されたのぼり旗はさっそく選手の目にとまり…

カメラを向けると旗の前でポーズをきめてくれました

取材したのは月曜日の午前中でしたが、それでも6人の愛好者がいました
皆さん、28日の本番に向け、全国各地から練習に訪れています

朝日町もようやく春めいてきたとはいえ、最上川は冷たい雪解け水。
そんな中でも荒々しくパドルを漕ぐ姿に、ただただ感心するばかりでした…
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日