6月25日 鮮やかに咲くスイレンが見ごろです!!
こんにちは。情報交流推進員の橋本です。
6月1日の着任から3週間が過ぎました。周囲に広がる青々とした景色に元気をもらっている今日この頃です。
平成25年6月25日、快晴に誘われ、八ツ沼地区の春日沼と大谷地区のため池へスイレンの撮影に向かいました。一面に咲く、ピンクと白、薄緑の花が可憐に水辺を彩っていました。
スイレンは7月初旬頃まで楽しめます。皆さんも是非鑑賞・撮影にお越しください。
(注意)スイレンは午前中に咲き、午後に一旦しぼんでしまいます。お越しの際は午前中にどうぞ。
マナーを守ってください
スイレンが自生するため池は、所有者の方の善意により開放されています。マナーを守って観賞いただくようお願いします。(数年前、所有者の方などのご配慮により、池にロープが設置されましたが、小さいお子様をお連れの際には十分お気をつけください)
また、周辺に駐車場はありません。お車でお越しの際は周辺の農家の邪魔にならないようお気をつけください。
場所
八ツ沼地区の春日沼
位置の詳細は以下リンクよりご確認ください。
大谷地区のため池
位置の詳細は以下リンクよりご確認ください。
大谷地区のため池のスイレンの地図(GoogleMyMapのサイト)
八ツ沼地区と大谷地区の写真一覧

午前9時30分、八ツ沼地区に到着
眩しいぐらいの晴天!!

戦国時代の1565年にあったとされる「五百川合戦」で春日沼に身を沈めたとされる弥生姫(注釈:下記リンクを参照)の像
スイレンを背負い美しい姿を見せています
「五百川合戦の秘話 弥生姫」(町エコミュージアム協会HPより)

スイレンは夜の間しぼんでしまうのですが
訪れた時間帯はしっかりと花びらを広げていました

白とピンクに加え薄緑色のスイレンが美しい花を咲かせていました

沼の水の色と葉の色がスイレンの色を際立たせていました

八ツ沼地区から、大谷地区へ向かう途中、残雪の映える月山が一望できました

大谷地区に到着!!
ため池にたどり着くまでの道のりが、この場所の魅力の一つ
色とりどりの花が出迎えてくれます

大谷地区のため池周辺に駐車場はありません
お車でお越しの際は周辺の農家のご迷惑とならないようご配慮ください

ため池のすぐ横にある田んぼではオタマジャクシがひなたぼっこしていました

午前10時30分頃、大谷地区のため池に到着
一面に紅白のスイレンが咲いています

沼の水面にピンクの花びらがうつり込んでいます

左隣にひっそりと開花を待つスイレンも

白のスイレンも陽の光を浴びて輝いています


上段は柔らかな色合いを見せる春日沼のスイレン
下段は鮮やかな色合いを見せる大谷地区
どちらがお好みですか?
この時期の午前中という限られた時間の中で魅せる美
スイレンを観賞・撮影においでください
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日