7月28日 27日豪雨のあと…
平成25年7月27日、再び町を襲った豪雨。雨は27日夕方で小康状態となり、送橋川の氾濫により古槇地区と下芦沢地区の合計11世帯に発令されていた避難指示(勧告)は、すべて28日午前4時20分に解除されました。
「両地区の27日、28日の状況を振り返ります。→27日と28日の比較写真については、ページ下部「27日と28日の様子を比較します」をご覧ください。

27日午後0時17分、下芦沢地内の様子
道路が冠水しています

送橋川にそそぐ沢があふれ…

道路が川のようになっていました

上流で流されたものなのか、ドラム缶や、タイヤもありました

公民館付近では、送橋川の増水により…

ある家屋が浸水被害を受けていました

そのほかの家屋にも浸水の危険が迫り、町は午後0時44分に避難指示を発令

公民館から100メートルほど下流では…

また別の家屋がさらに大きな浸水被害を受けていました

浸水の危険は下流の古槇地区にも及び、 町は午後0時55分、同地区にも避難指示を発令しました
27日と28日の様子を比較します
いずれも撮影時間帯は正午ごろです

27日の下芦沢公民館(左)裏手の様子
送橋川の濁流がそばの家屋をのみ込む勢いでしたが…

28日、川の水は収まっていました

公民館から100メートルほど下流の家も危険な状態でしたが…

28日には、川は落ち着きを取り戻していました

この家屋を別の角度から撮影した一枚です

同じく28日の様子

こちらは古槇地区の様子

まだ通常の水位よりは高いものの、落ち着きを取り戻していました

しかし、この豪雨では大きな土木被害も…
送橋地区と下芦沢地区の境付近では、土砂が送橋川に崩落
川をせき止めてしまいまいした
行き場を失った川の水が脇の田んぼを覆っていました

別の角度から見た一枚
右の道路は県道中山三郷寒河江線です
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日