8月1日 朝日町ワインが県産ワイン初の金賞!国産ワインコンクール2013
国内で栽培され収穫されたブドウのみを用いたワインを対象とする「国産ワインコンクール」の今年の審査結果がこのほど発表され、朝日町ワインの「2011マイスターセレクション遅摘みマスカットベリーA赤辛口」が国内改良等品種・赤部門で山形県産ワイン初の金賞を受賞しました。
同銘柄は部門最高賞の「最優秀カテゴリー賞」、低価格で品質の高い銘柄に贈られる「コストパフォーマンス賞(注釈1)」も受賞。そのほか銀賞、銅賞、奨励賞に13銘柄が選ばれ、過去最多の合計14銘柄が入賞しました。
11回目となる今年は7月30日と31日、山梨県甲府市内のホテルで開催。全国各地のワイナリー103社から過去最高となる762銘柄がノミネートされました。
25人の審査員による厳正かつ公正な審査の結果、全体の約半数にあたる363銘柄が入賞。朝日町ワインでは、金賞1銘柄のほか、銀賞に7銘柄、銅賞に5銘柄、奨励賞に1銘柄が選ばれています。
朝日町ワイン初の金賞受賞、県内ワイナリ―でも初
審査は審査員一人あたり20点満点で採点。平均点が17.5点以上のワインを金賞、15.5点以上17.5点未満を銀賞、13.5点以上15.5点未満を銅賞、12.0点以上13.5点未満を奨励賞としています。エントリー総数762点のうち、金賞を受賞できたのは、わずか31点。全体の4%程度です。
朝日町ワインはこれまで、ロゼ部門で4度の最優秀カテゴリー賞(部門最高賞)を受賞していますが、いずれも銀賞。金賞受賞は今回が初めてとなります。
なお、山形県のワイナリー全体でも金賞受賞は今回が初めてです(注釈2)
- (注釈1) 金賞受賞銘柄のうち、2,000円以下の商品が対象。今回は13銘柄が受賞。
- (注釈2) 今回は高畠ワイナリーでも金賞を受賞しています。
≪関連リンク≫

コンクールで入賞した14銘柄
【下段左から】
- 銀賞「スパークリング マスカットベリーA ロゼ」
- 銀賞「2011 プレミアムルージュ」
- 銀賞「マイスターセレクション アッサンブラージュルージュ」
- 金賞「マイスターセレクション 2011遅摘みマスカットベリーA赤」
→部門最高賞、コストパフォーマンス賞も同時受賞 - 銀賞「マイスターセレクション 2011バレルセレクションルージュ」
- 銀賞「朝日町ワイン ロゼ」
- 銀賞「スパークリング デラウェア」
- 銀賞「スパークリング ナイアガラ」
【上段左から】
- 奨励賞「ナイアガラ」
- 銅賞「アイスエッセンス氷の妖精白ハーフボトル」
- 銅賞「朝日町ワイン 赤」
- 銅賞「2011ツバイゲルトレーベ」(注意:画像は2008年を使用してます)
- 銅賞「2012 マスカットブラッシュ」
- 銅賞「2012 アイスエッセンス氷の妖精 ロゼ」

ワイン城の売店コーナー
お盆ということもあり、たくさんのお客様が訪れていました

こちらはたくさんの樽が並ぶ倉庫
スタッフが瓶詰め前の状態をチェックしていました

役場正面にも、快挙を祝う垂れ幕が掲げられました
- 県内ワイナリー初の金賞受賞
- エントリー数の多い「国内改良等品種」部門での金賞受賞
- コストパフォーマンス賞の初受賞
- 過去最多の入賞数
などにより、朝日町ワインの知名度をさらに高めた今回のコンクール。
広報あさひまち9月号では快挙をさらに詳しく振り返ります。
商品に関するお問い合わせは朝日町ワインへお願いいたします
電話番号0237-68-2611
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日