10月19日 いもがわ少年教室「木の実を使って、マイ置き物を作ってみよう!」
10月19日、いもがわ少年教室「木の実を使って、“マイ置き物”を作ってみよう!」が西部公民館で開催され、8組14人の親子が参加しました。
講師の安藤美智子さん(上郷)が個人で収集されている松ぼっくりやどんぐりなどの木の実、流木やドライフラワーなどの自然の素材を使ってオリジナル置き物をつくろうというこの教室。先生のアドバイスを受けながら作品のイメージを固め、材料を組み合わせていく子ども達の様子は真剣そのもの。立派なアーティストの顔つきでした。
今回作成された作品は、11月2日(日曜日)午前9時~午後5時、11月3日(月曜日、祝日)午前9時~午後4時まで、町芸術文化祭の展示として、西部公民館に飾られますので、ぜひご覧になってください。
当日の会場の様子
みなさん真剣な表情で…
親子で協力しながら…
本当に楽しそうです
虫がわかないように乾燥、煮沸消毒の処理など、講師の安藤さんが準備してくれた材料の一部
自然の素材なので、材料もひとつとして同じものはありません。
木の実に顔をつけたり、木や枝を組み合わせてブランコにしたりなど、それぞれが工夫を凝らした作品をつくりあげて、子どもたちは満足気でした。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日