9月23日 第36回朝日町ワインまつり

朝日町の秋の風物詩、ワインまつりが平成27年9月23日、創遊館芝生広場で開催されました。
この日用意されたのは、新酒の朝日町ワイン赤、白、ロゼ、1600リットルと、ぶどうジュース400リットル。参加者は町内産牛肉のバーベキューなどでワインを堪能したほか、樽入りのブドウを踏み搾った果汁の量を競う「ブドウ踏み競争」、大粒ブドウ、ワインなどの町特産品が当たる抽選会などで、秋の一日を満喫しました。
近年の国産ワインコンクールでの快挙もあり、1400席分の前売りチケットは発売開始日に完売する人気ぶり。参加者の一人は「天気も良くて最高!これで気分よく連休を締めくくれます」と頬をほんのりと赤らめていました。

午前11時30分の開場を前に、受付には長蛇の列ができていました。

同じ時間の会場内の様子。お客さまを迎える準備が整っていました

会場入口前では町長や関係者のほか・・・

今年成人式を迎えた3人の女性が「ワイン娘」としてお客さまを迎えます

開場からほどなくして、会場はいっぱいに・・・

今話題のドローンを使って上空から撮影した様子。会場奥からいっぱいになっている様子がわかります
※写真提供:永井毅さん(山形市)

正午、関係者が登壇し・・・

JAさがえ西村山の古沢明代表理事組合長の発声で乾杯しました

ワインのサービスコーナーには長い行列ができていて・・・

待ちわびたお客さまがワインの提供を受けていました

ワイン娘もまごころを込めてワインを注ぎます

天気にも恵まれ、満面の笑みを浮かべる参加者の皆さん。
いくつかのグループを撮らせていただきました




中には今週末に行われる「あさひまちミートマラソン」のTシャツを着たお客さまも

乾杯からほろ酔い気分になった頃、メインイベントのブドウ踏み競争が始まります
一定時間樽入りのブドウを踏み、搾った果汁の量を競うものです

エントリーは4人一組。交代で勢いよくブドウを踏み・・・

その奮闘ぶりに、ギャラリーの方々も笑顔を浮かべていました

桃色ウサヒはどこに行ってもひっぱりだこ。会場じゅうで記念撮影を依頼されていました

この日はNOSAI山形のキャラクターもやってきて、会場を盛り上げていました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日