4月23日 大成功! 雪りんご。シャリシャリでまろやかな甘さ。 ぜひお試しあれ!
4月23日、残雪残るAsahi自然観駐車場で「雪りんご」の掘り出し作業が行われました。青空が広がり、絶好の作業日和。去年結成された「雪りんご研究会(志藤修治代表)」の会員11人をはじめ、約20人で作業しました。
掘り出し始めること約30分。排雪作業が終わり、かけられたブルーシートがめくられると、約半年振りに顔を覗かせたりんごが真っ赤に輝いていました。手に取り、硬さ、色味を確認したメンバーは納得の表情で「大成功!」と満面の笑みを浮かべていました。 早速割ってみると、みずみずしさ抜群で、食感もパリパリ。糖度は変わらないというものの、熟成されたまろやかな甘みが口いっぱいに広がりました。
「今年の雪りんごは今まで一番いい出来だ」と口をそろえる生産者のみなさん。 「ここまで来るのに6年間。やっと完成といえる雪りんごになった。これならお客さまに自信をもって販売できる」こう語るのは代表の志藤さん。 販売は、4月25日(土曜日)からAsahi自然観、産直和合、あさひ旅のココロ館、出羽産直で開始されます。ぜひお買い求めいただき、「雪りんご」を味わってみてください。
掘り出された「雪りんご」 半年振りの日光を浴びて輝いています
みんなで協力して1m近く積もった雪の中から掘り出します
ブルーシートがめくられ、やっとりんごが現れました
生産者が手に取り、りんごの状態を確認
今までで最高の出来にみんな笑顔です
みずみずしくて、味も食感も最高
メディアのインタビューに応える代表の志藤さん
販売に向けて、各生産者のトラックへ積み込まれていきました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日