12月8日 夜の図書館~ゆき もみの木 ましろのこころ~
12月8日、閉館後の図書館を会場に「夜の図書館~ゆき もみの木 ましろのこころ~」と銘打った朗読会が開催され、約50人が参加しました。
多くの方に図書館に足を運ぶきっかけと、本の世界の素晴らしさを知ってもらおうと企画され、今年で4回目。朗読にフリーアナウンサーの板垣幸江氏、ピアノに田中ふみ子氏、歌に大類雅子氏が出演しました。
今回は「クリスマス」をテーマに「子うさぎ ましろのお話」「ゆきの日 on christmas day」「モミの木」の朗読に、ピアノと歌声が美しく華を添え、うっとりと聴き入る参加者の皆さん。また、希望者によるハンドベルの演奏では全員で「きよしこの夜」を合唱するなど、普段は静かな図書館に楽しい音楽が響きました。
満員御礼の夜の図書館。午後7時、いよいよ開演です
オープニングは田中ふみ子氏(羽陽学園短期大学名誉教授)のピアノ演奏「くるみ割り人形」(作曲:チャイコフスキー)からはじまり、続けてピアノ伴奏とともに「赤鼻のトナカイ」(作詞:蓮健児 作曲:マークス)を大類雅子氏(山形北高音楽科講師等)が胸弾む声で歌いあげます。
今回のテーマは「クリスマス」
フリーアナウンサーの板垣幸江が、やさしい語り口で物語の世界を広げます
(注意)このページの最後で当日のプログラム(読まれた本)を詳しく紹介します
今回は参加者の皆さんも一緒にハンドベルを鳴らすコーナーも。
ピアノ伴奏やハンドベルのみの演奏など、美しいベルの音が夜の図書館に響きます。
アンコールでは鈴の音を一緒に鳴らして歌いました。
会場には「夜の図書館」関連本を展示。イベント終了後のくつろぎタイムで、多くの方が手に取っていました
夜の図書館プログラム
(演奏)くるみ割り人形 作曲:チャイコフスキー
(演奏)赤鼻のトナカイ 作詞:蓮健児 作曲:マークス
(演奏)ホワイトクリスマス 作詞・作曲:アーヴィング・バーリン
(朗読)子うさぎましろのお話 文:佐々木たづ 絵:三好硯也

町立図書館で貸出し可能
(演奏)エーデルワイス 日本語詞:坂田寛夫
作曲:オスカー・ハマースタイン2世とリチャード・ロジャース
(朗読)ゆきの日on christomas day 絵・文:菊田まりこ
挿入曲: ゆき
(演奏)サンタが街にやってくる 作詞:新田宣夫 作曲:フレッド・クーツ
~さあ!みんなでお稽古しましょう~
(演奏)きよしこの夜 原詩:ヨゼフ・モール 訳詞:柚木康 作曲:フランツ・グルーバー
(朗読)モミの木 原作:アンデルセン 絵:バーナデット 訳:ささきたづこ
挿入曲:主よ人の望みの喜びよ カンタータ147番 作曲:バッハ
挿入曲:オン・ブラ・マイフ 作曲:ヘンデル
(演奏)モミの木 ドイツ民謡 作詞:中川知子
(演奏)オン・ブラ・マイフ 作曲:ヘンデル
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年12月27日