2月8日 朝日町初の「子ども議会」が開催
2月8日、町で初の試みである「子ども議会」が町議場で開催され、町議会と同様の形式で宮宿小学校の6年生20人が鈴木浩幸町長へ質問を投げかけました。これは子どもたちが総合的な学習の時間の授業を通してSDGsについて調べてきた中、町政に関心を持ち自分たちの思いを鈴木町長に伝えたいという思いから開催されました。議場では子どもたちを代表して8人がSDGsをテーマとした質問を行い、鈴木町長が答弁。子どもたちは本物の議会さながらの緊張感あふれる場の空気に、固くなりながらも堂々とした態度で質問を行っていました。
子ども議会の様子は下記のリンクから視聴することができます

子ども議会の開会宣言を行う子ども議長

堂々とした態度で質問する子ども議員

真剣な様子で鈴木町長の答弁に耳を傾ける子ども議員
質問終了後、子ども議会開催にあたって子どもたちから関係者へお礼の言葉が贈られた
子ども議会閉会後にはテレビ局から取材を受ける子どもたち
最後に子ども議会開催を記念して集合写真を撮影
※撮影時のみマスクを外しています
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年02月25日