平成26年5月2日「弟子ウサヒ、豊龍まつりに参加する 前夜祭編」

平成26年5月2日「弟子ウサヒ、豊龍まつりに参加する 前夜祭編」
前回「弟子ウサヒ、豊龍まつりに参加する 旗揚げ編」の続きです。

▲2日夕方17時45分頃から豊龍神社で神事が始まります。 この日は4月1日から朝日町役場に新しくやってきた村山さんがお手伝いに来てくれました。
村山さん 「皆さんとお揃いの法被(ハッピ)なんですね。紐結びましょうか?」
弟子ウサヒ 「さっきお兄さんが結んでくれたよ」

▲事前の根回しの成果か若い衆に溶け込む弟子ウサヒ (宮宿各地区の区長に
「豊龍まつりよろしくお願いします」とお願いした)
弟子ウサヒ 「神様、仏様、豊龍様、どうか最後まで雨が降りませんように・・・」
お祈りが済むと、いよいよ出発です。

▲事前の打合せ通り先導車の軽トラックに載せてもらう(宮宿地内のおまわりさんには
「ウサヒは荷物だから」と説明した)
※基本的に、ウサヒには活動限界というものがあり、着ぐるみでの活動が1時間を超えると熱中症などの危険があるため先導車に載せてもらいました。

▲ウサヒが先導車で出発後、すぐに神輿が担ぎあげられます。
弟子ウサヒ 「近江屋のサトシさん曰く、前夜祭と本番ではルートも違うし休憩場所も法被すら違うらしいよ。」
村山さん 「前夜祭は宮宿若衆會が取り仕切る神輿渡御なんですよ。3日のお祭りでは、子どもがお神輿を担ぐので前夜祭はいわば大人のお神輿ですね。」
弟子ウサヒ 「村山さん、詳しいね。」
村山さん 「私、本町出身(在住)ですから。」

弟子ウサヒ 「なーんだ、なら安心だね」
区長陣 「コラッ!サボってないで沿道に手を振ってPRしろッ」

▲ウサヒが先導車でPRするとウサヒの祭りのようになってしまう

▲若い衆はウサヒには目もくれずお神輿で練り歩きます。 西町→栄町→本町→元町→大町と各地区をまわり、地区の方々に労われていました。

▲各地区で休憩スポットがあります。休んでいると・・・
女の子 「お熱あるの?大丈夫?」
弟子ウサヒ 「これから3時間着ぐる(コ゛ホッ)ウサヒとして最後までできるか不安で・・・」
女の子 「大丈夫、師匠も応援してるから。」
弟子ウサヒ 「エッ!!」

▲ウサヒオフィスのある栄町地区に、これから東京へ旅立つ師匠の姿が!
弟子ウサヒ 「師匠!東京から帰ってきた時には私が朝日町のPRキャラになってるので覚悟しといて下さい。」
ウサヒ 「二日間あるんだから肩の力抜いて頑張れ。」
予想外にも師匠に見送られ、元気になった弟子ウサヒは・・・・

▲先導車から降り、沿道を盛り上げます。
区民 「ウサヒー初めて見たけど可愛い」
弟子ウサヒ 「(ウサヒじゃないけどいっか)ありがとうーウサヒだよー」

▲神輿を担ぐ若い衆にビールの差し入れも・・・
若い衆 「おっ、頑張ってるなウサヒ」
弟子ウサヒ 「・・・(すっかりウサヒとして馴染んだな・・・)」
若い衆 「神輿、担いでみないか?」・・・

▲若い衆と神輿を担ぐことに・・・
若い衆 「ウサ、まだあげんな、早いぞ・・・」
弟子ウサヒ 「ど・・・どうしよう夜だし暗くてよく見えないぞ・・・」

▲いつもお世話になっている宮宿商店街を練り歩きました
若い衆 「わっしょい、わっしょい、ほら、ウサヒも声出せ!」
弟子ウサヒ 「っしょい、っしょい(くっ・・・若い衆と身長が違いすぎて辛い)」

▲身体的ハンデを乗り越え、神輿を担ぐという共同作業をした若い衆と弟子ウサヒ
若い衆 「ウサヒ、最後、豊龍神社まで頑張れるな」
弟子ウサヒ 「・・・(そろそろ着ぐるみになって3時間近く・・・)頑張ります」

▲遠方から来てくれたウサヒのファンの方には
「ウサヒとは思えない働きぶりだった」と絶賛(?)されました。

▲最後は、宮宿公民館で各地区の区長、参加した若い衆と直会※(なおらい)
※祭り終了後に神前に供えた神饌(しんせん)を皆で頂くこと。
区長 「弟子ウサヒ、具合大丈夫だったか?子どもらが喜んでたぞ、偉い盛り上がったぞ。」
弟子 「意外と大丈夫でした。明日も頑張ります。」
区長 「そうか、明日もよろしくな。」
豊龍神社の打合せの際、初の顔合わせでお互い戸惑った区長陣と弟子
しかし、若い衆が繋いでくれたこともあり、初日前夜祭はまずまずの役目を果たせたようでした。 また、町で祭りを盛り上げている若い衆も沢山おり、 左沢(大江町)や寒河江市からも神輿の応援の方が来ていることも知りました。

▲ウサヒと同じ法被じゃない方は皆さん町外等から来られた方。
祭りに途中から合流したそうです。
区長 「あっち(寒河江や大江)のお祭りになるとこっちからも応援に行ってるんだ」
旗上げから始まって、沢山の人たちによって行われる豊龍まつり・・・
いよいよ明日は本番
弟子ウサヒ 「地区の方々と祭りを盛り上げて、祭りを引き継いで行く人達の活力源となれるよう頑張ろう」
2日合わせて約7時間のお祭り・・・弟子ウサヒは無事最後まで祭りを盛り上げることができるのか、次回、豊龍神社の回ラスト、お楽しみに。
イベント出演のお知らせ
【天童市・山形県総合運動公園 】 5月11日(土曜日) 「モンテディオ山形朝日町応援デー」
【千葉県船橋市】5月18日(日曜日) ご当地キャラ全員集合・白熱プロレスバトル!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日