平成26年5月2日「弟子ウサヒ、豊龍まつりに参加する 旗上げ編」
平成26年5月2日「弟子ウサヒ、豊龍まつりに参加する 旗揚げ編」

4月中旬の暖かい昼間、午後から休みを貰ったウサヒの弟子は
ウサヒグッズを手広く扱う近江屋で撮影を行っていました。

ウサヒの弟子 「はい、自然に~自然に。カメラの感度調整ですよー」
近江屋店主サトシさん 「・・・(仕事中なんだけど・・・)今日の夜は豊龍まつりの打合せだ。 こんな事している場合じゃない。・・・ウサヒさんは出る?豊龍まつり」
※()内はココロの声です。

▲豊龍まつりはウサヒや弟子が住んでいる宮宿地区内をお獅子さん等が練り歩くお祭りです。
弟子 「私、昨年の6月に朝日町に来たので参加したことないのですが、興味あります。 でも師匠は5月2日から東京に行ってしまうらしいんですよ・・・」
サトシさん 「じゃあ、いっそのこと弟子ウサヒで出てみたら?」
と・・・そんなお話をしている時にお客さんが・・・

近江屋のお母さん 「いらっしゃいませー」
お客さん 「ちょっと住宅地図見せて」
弟子 「住宅地図を見にくるお客さんもいるんですねー」
お客さん 「(弟子を見て)どこの人だ?」
近江屋さん 「ほら、ウサヒのお弟子さんよ!」
お客さん 「うち、そこだからちょっと来い!」
弟子 「・・・?(なんだなんだ?)」

▲近江屋斜め向かいの鈴木オートサービスにお邪魔・・・
鈴木オートサービスさん 「わかるか?」
弟子 「・・・まさか・・・あの車の左下の・・・」

▲ちょっと見にくいですが、車の牽引部分にウサヒラバーマスコットが!!
鈴木さん 「うちは仕事で県外の色んな所に行くから、ウサヒを車につけて朝日町をPRしているんだ。」
弟子 「!!」
鈴木さん 「ラバーマスコット持っている人はうちに来たら、牽引部分につけられるよって宣伝しといて」
弟子 「斬新!その考えはなかったです。」

▲車の中にもウサヒグッズ
弟子 「町の方々はそれぞれウサヒを使って朝日町のPRをしてくれているんだなー」
近江屋のサトシさん 「ウサヒに力や元気を貰って明日へのエネルギーに変えてる人は多いよ。」
弟子 「サトシさん、私弟子ウサヒとしていつもお世話になっている宮宿地区を盛り上げます!」
・・・こうしてウサヒの弟子は豊龍まつり
5月2日の前夜祭(お神輿)
5月3日の当日(大獅子)に参加することになりました。 そして当日・・・ サトシさんに
「お昼の旗揚げから見て来たら」
と言われ、昼12時30分頃、豊龍神社へ

▲何かが起こる・・・?予感を感じさせる豊龍神社の境内 と・・・

▲集まった皆さんは、何やら境内から長い棒をひっぱり・・・

▲旗を装着・・・

▲長い長い旗を上げていきます。

▲木に上り旗を引っ張る方も・・・一眼となって旗が上がります。

▲旗は上がり・・・時は満ちた・・・
いよいよ、弟子ウサヒにとって初めての豊龍まつりが始まる・・・
次回予告

▲着ぐるみでお祭りの3時間半練り歩くのは
「無理!」ということから
先導車の荷台に乗せて貰った弟子ウサヒ・・・ しかし、それは・・・
「車に乗っているのだからサボるな」という町民からの
遠まわしのメッセージでもあった・・・

▲ヘトヘト・・・どうなる弟子ウサヒ・・・
次回、乞うご期待。
イベント出演のお知らせ
【天童市・山形県総合運動公園 】 5月11日(土曜日) 「モンテディオ山形朝日町応援デー」
【千葉県船橋市】5月18日(日曜日) ご当地キャラ全員集合・白熱プロレスバトル!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日