平成26年6月29日 「ウサヒ・弟子、民族楽器に出会う」

ウサヒの弟子は朝日町に来る以前は東京に住んでいました。 その頃からの友人でミュージシャン「ヤマザキヤマト」氏(埼玉県坂戸市)から 今年4月、こんなメールが送られてきました。
▲ヤマザキヤマト氏 民族楽器を演奏するシンガーソングライター
ヤマト氏 「6月下旬に東北ツアーを計画中です。山形にも伺いたいのですが、蕗さん(弟子の本名)に開催の準備をお願いできないでしょうか?」
弟子 「うむむ・・・(山形経験の浅い私にこの依頼は難易度高いな・・・)ちょっと検討させてください!」
※()内はココロの声です。山形市で音楽に興味のありそうな知り合いの所でお願いするか、 いやいや朝日町の方にお願いするか、 迷った結果、「朝日町の子どもたちに民族楽器に触れて欲しい」と思い 以前から「いもがわ少年教室」で定評のある 西部公民館に開催をお願いすることしました。

▲西部公民館芝生広場からは常盤地区の水口集落が見渡せる
弟子 「この芝生いいですね。山々が見渡せて鳥の声もしますね」
西部公民館の白田さん 「地域の方々にご協力頂いて芝生管理しているのよ」
弟子 「梅雨の時期ですが、晴れてたらヤマザキさんにここで演奏お願いしたいなぁ」
白田さん 「雨だったらホールでやってもいいから、晴れたらこの芝生でやってみようか」
こうして、6月29日日曜日、西部公民館の芝生広場で
「いもがわ少年教室 特別編 ~世界の民族楽器を聞いて触って体験しよう~」
が開催されました。 当日、心配された天候もなんとか持ちこたえ、 普段あまり耳にしない民族楽器の音楽が芝生広場に鳴り響きます。

▲水口地区を背景に歌うヤマザキさん
弟子 「ほっ。結構お客さん集まってる」「じゃあ、はじめまーす!」

▲この日は、ウサヒの中の人の友人で、世界各国の楽器を製作している沼野啓史(ぬまのひろし)さん(山形県新庄市)も出演してくれました。
※楽器を演奏している写真です。棒を振り回しているわけではありません。


▲残されたステージと客席
弟子 「・・・ちょっとした誘拐みたい」怪しい雰囲気が多少漂いつつ、沼野さんのステージに 参加者の子どもたちは大盛り上りでした。


▲ヤマザキさんは見たこともない楽器を次々と出してきます。
※ヤマザキさんの持っている楽器はハング・ドラムというスイスで発明された楽器
ヤマザキさん 「この近くに駅はありますか?」
参加者 「・・・(この町にはないな。そもそも電車が走ってないし)」
ヤマザキさん 「(あれ?反応がないぞ)西五百川駅ですか?」
参加者 「町には駅がないよ・・・一番近いのは隣町の左沢(あてらざわ)駅・・・」
ヤマザキさん 「あたら・・・?ざわ?(まぁいいか)・・・そうなんですね。次は電車の歌を歌いますよ」

▲朝日町の弱点(駅がない)に触れてしまったヤマザキさんでしたが ラストは途中乱入したウサヒ、沼野さんと楽しく演奏を行いました。 ※演奏に合わせて踊るウサヒの動画はこちら(youtube)

▲演奏終了後は、参加者の子どもたちが楽しみにしていた楽器演奏体験。
参加者 「音が出るところと出ないところがある・・・」
ヤマザキさん 「手首を柔らかく使ってごらん」

▲ウサヒも体験してみた!
ウサヒ 「すごい、ウサヒが叩いてもちゃんと音が出るよ」
ヤマザキさん 「着ぐるみも叩けるハングドラムすごい!」

▲一方、沼野さんの周りでは鼻笛体験コーナーが
沼野さん 「鼻だけで吹くんだよ」
弟子 「世の中には不思議な楽器が沢山あるんですね」

▲参加者は西部公民館で用意してくれたお湯だけで作れる非常食をほうばり、楽しい時間を過ごしました。

▲投げ銭をする参加者も
ウサヒ 「野外フェスみたいだったね。風の音、鳥の声と民族楽器がマッチしていて凄くよかったな。また是非来て欲しいね」
弟子 「参加者の皆さんもとても楽しそうで、安心しました」

▲3時間の長丁場、皆さんお疲れ様でした。
今回のイベントはウサヒの弟子が朝日町に来て、初めて企画・準備した イベントで「人がちゃんと来るかな・・・」「うまくいくだろうか」と不安もありましたが 西部公民館の鈴木館長と白田さん、出演してくれたヤマザキさん・沼野さん そして遠くは新潟・福島から遊びに来てくれたお客様、皆さんのおかげで 楽しく開催できました。
出演者も、主催者も、参加者も笑顔でいっぱいで、弟子は改めて「朝日町で協力してもらい開催できて良かった」と感じました。
おまけ

▲イベント後、ウサヒの弟子はヤマザキさん・沼野さんに町内を案内

▲現在話題沸騰中の空気神社へも参拝しました。
「空気神社は確かに、町場と空気が全然違う」「住む所を自由に選べるなら、朝日町いいな」という発言も飛び出し改めて、あらためて朝日町の良さを感じました。
大きな地図で見る大きな地図で見るこの記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日