平成26年7月9日 「剣道とホタルとかき氷・・・そして弟子」

7月上旬に入り、朝日町内でもホタルが各地区で乱舞し始めた頃、ウサヒの弟子は近江屋の鈴木聡さんから
「タダでかき氷が食べれる」
との情報を得て宮宿小学校を訪れていました。

▲体育館に入ると竹刀を持った子どもたちが沢山・・・
弟子 「・・・(あれ?かき氷は・・・?)日にち間違ったかな」
先生 「お、弟子さん来たか。」
※()内はココロの声です。

▲声をかけてくれたのはウサヒグッズでお馴染み近江屋の鈴木聡さん
今日は宮宿剣道スポーツ少年団でホタルを見に行ってかき氷を食べるのだとか・・・
※町内には宮宿剣道スポーツ少年団と大谷ジュニア剣道スポーツ少年団があり宮宿剣道は鈴木聡先生と渡辺良輔先生が指導にあたっています。
鈴木さん 「もっと強く踏み込んで!そう!いいぞ。」
弟子 「熱心な指導だけど・・・(かき氷まだかな・・・)」
鈴木さん 「よーし。じゃあ、ホタル見に行くか。」

▲鈴木さんの声を聞くなり、外に飛び出す団員の子どもたち
今日は宮宿剣道スポーツ少年団の子とその友達も一緒にホタルがりに出かけます。

▲今年初のホタルにテンションの上がる団員
団員 「せんせー何処まで行くの?高田地区(朝日町のホタル名所)?」
先生 「今日は新宿(あらじゅく)の方に行ってみるぞーちゃんと(地元の人にホタルを集めておいてと)お願いしてきたから。」
弟子 「すごい。朝日町ではお願いしておくとホタルが見れるんですね!」

▲午後8時頃、現地へ到着、地元の方が
「準備しといたぞ~」と待ってました。
団員 「せんせーホタルいないよー」
先生 「おかしいなーまだ時間早いかなー・・・あ・・・」

▲数匹ですが、光の強いゲンジボタルが飛んできました。
団員 「なんかすごい点滅して降りてくるホタルもいるー」
地元の方 「あれはヒメボタルじゃないかな?ゲンジボタルとは光っている時間の長さが違うんだよ。」
※詳しくはこちら
30分ほど、じっくりとホタルを楽しんだ一行は宮宿小学校の体育館へ戻ります。

▲なんと、宮宿小学校ではスポーツ少年団の保護者がかき氷を作っていました。
弟子 「すごい・・・ずらりと並ぶかき氷機」
保護者 「どんどんつくるからみんな取りに来てねー」

▲早速並ぶ子どもたち。
団員 「ジュルリ・・・(動いたし、お腹すいたな)」
弟子 「ジュルリ・・・(これだけが目当てで来たんだから早く食べたい)」

▲イチゴ・メロン・練乳・抹茶あたりのスタンダードなもの以外に、あんこ、コーラ等様々な味付けが用意されたかき氷を 団員はお互い交換し合って楽しみました。
団員 「みんなで剣道したり、ホタル見に行ったりするの楽しいよな。」
(一緒に来た)友達 「かき氷もうまいなースポーツ少年団入ろうかな。」

電話番号 0237-67-2047
鈴木先生までご連絡下さい。
弟子 「でも剣道って道具がお高いんでしょ?うちそんなお金無いし…」
先生 「貸出しもしているので、安心だよ。是非見学に来て下さい。今の6年生が卒業すると一気に人数も少なくなってしまうので今後、一緒に盛り上げていく仲間が増えると嬉しいな。」
※初心者も、女の子も、友達同士での入団も大歓迎だそうです。

団員 「見よ!この剣さばき!」
団員 「みんなで練習楽しいよ。新しい仲間、待ってるねー」
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日