平成26年10月19日 「ウサヒ、秋の朝日町を堪能する。」

田園調布や、刑務所でのお仕事など、忙しい日々を過ごしているウサヒ… 町外での活動が多そうに見えますが、ちゃんと朝日町でも活動していますよ。(弟子含め)

▲10月19日は山形刑務所での出番の合間を縫って豊玉姫まつりに参加しました。
ウサヒ 「お祭りだから通行止めだよー、はい、車はこっち。」
弟子 「すごい、宮宿商店街が歩行者天国になっている!」
ウサヒ 「それだけじゃないよ。今日はすごいイベントをやってるんだ。」

▲この日は町ALT(英語指導助手)のマーティン先生の大人気企画 ハロウィンパーティが開催され、商店街が多くの仮装した子どもたちで賑わっていました。
子どもたち 「トリック・オア・トリート!!(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ)」
船橋商店さん 「はいはい、お菓子どうぞ。」
ウサヒ 「(いまだ!便乗するぞ!)トリック・オア・トリート!」
※()内はココロの声です。

▲船橋商店のお母さんはウサヒにもお菓子くれました
。
弟子 「師匠、ハロウィンはですね、悪魔や魔女から身を守るために仮装するらしいですよ。」
ウサヒ 「…じゃあ、みんな仮装している中で、ウサヒそのまんまだから目立っちゃうじゃん…」

▲そんなウサヒを悪魔や魔女から守るためか
は仮装していました。
ウサヒ 「ウサヒ、本体の方も仮装したかったな…」
弟子 「まぁ、看板が仮装しているし、大丈夫でしょう(適当)」

▲仮装したみんなに「いざとなったら、悪魔から守ってね」と頼み込むウサヒ

▲今をときめくゆるキャラにそっくりな方も来ていました。
ウサヒ 「ふ〇っしー…朝日町でもウサヒより、ふな〇しー の方が人気なんて…」
弟子 「師匠! 元気出して!あそこを見て!」

▲新商品のうさひエコバック等、沢山のウサヒグッズが発売されていました。

ウサヒ 「エコバック、こんな使い方もできるよー」
弟子 「…猫がウサギの袋に入れられて、それをウサヒが持ってる…謎…」
ウサヒ 「現在、近江屋・りんご温泉・Asahi自然観で発売中! 在庫切れの場合もあるから 遠方からの方は問合わせてみてねー」

▲「自分は人気者なんだから」
という使命感に溢れたウサヒは休憩中の小学生達に乱入。
ウサヒ 「やあやあ、ウサヒだよ!(自信満々)」
小学生 「ウサヒ、何しに来たの?(演奏もう終わったけど…)」
ウサヒ 「(あれ…なんかウサヒで盛り上がる感じじゃない…)えっと…宮宿小学校が誇る豊年太鼓を勉強しようと思って。」

ウサヒ 「ドン・ドン・ドン…こんな感じ?」
小学生 「ダメだなウサヒ…そんなんじゃ、誰の心にも響かないぜ。」
ウサヒ 「うう…」
小学生 「(しょうがない…アドバイスしてやろう…)大きい太鼓で大きく打ってみたら?」

▲小学生に教わりなんとか形になったウサヒ
ウサヒ 「結構、大変だな…宮宿小学校のみんな、頑張ってるな。」
弟子 「師匠も練習して、次回出てみてはいかがですか?」
ウサヒ 「(た、体力が…)か、考えとくよ。」

▲短い時間の中での出演で、最後まで宮宿の方々に惜しまれながら、 ウサヒは豊玉姫まつりを後にしました。
エネルギー補給 和合週末ネコトラ市

▲そのまま車で山形刑務所へ向かうウサヒ(運転は弟子) .
ウサヒ 「疲れた・・・喉渇いた・・・刑務所まで持たない・・・」
弟子 「和合地区で『週末ネコ・トラ市』やってるって看板出てますよ。行ってみますか?」
ウサヒ 「和合地区の方々が、作った農産品(主にりんご)を売っているイベントだ!行く!」

▲という訳で、和合地区の公民館で行われているネコトラ市へ…
ウサヒ 「そういえば、ネコもトラもいないね。(ネコはいそうなのに…)」
弟子 「ネコトラ市のネコ、トラは、一輪車を意味する方言である「ネコ」と、 軽トラックの「トラ」を組み合わせた独自の言葉みたいですよ」
ウサヒ 「ふーん、りんごがいっぱいある!」

▲朝日町の美味しいりんごがズラッと並んでいました。
ウサヒ 「りんご詰め放題!500円!って書いてある。」
弟子 「詰め放題!ってえええーーーー!」

▲シナノスイート・秋陽、そして、りんご詰め放題なのになぜか… .
ウサヒ 「バラード?緑色してる…これりんご?」
弟子 「洋梨ですね。洋梨も詰め放題なんていいですね。」

▲他にもザクロ等、珍しい農産品であふれるネコトラ市 12月14日までの毎週土日と祝日、開催予定です。
ウサヒ 「朝日町が美味しくなるのはこれから!」
弟子 「無袋ふじのシーズンも始まりましたしね。ぜひ遊びにいらして下さい!」
そんな和合地区と弟子からお知らせ
11月15日、16日に産直和合でふじりんご祭が開催されます。

▲15日(土曜日)、ウサヒがやってくる!という告知も。
ウサヒ 「あ、ウサヒがやってくるって書いてあるけど、ウサヒその日朝日町にいないんだよね。」
弟子 「え?どうするんですか?」
ウサヒ 「(無言で、わかるだろう?弟子。)という顔。」
弟子 「…はい。」

▲という訳で、15日土曜日 11時からと13時30分からのの2回、 弟子ウサヒがりんごシーズン真っ盛りの朝日町を盛り上げます。
弟子ウサヒ 「今週末は和合地区に遊びに来てね!」

▲ふじりんご祭会場からそう遠くない場所でネコトラ市も開催予定です。
ウサヒ 「ウサヒいないけど、ネコトラ市も遊びに来てねー」
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日