平成26年10月28日 「弟子、凱旋(?)帰郷、東京へ行く」

10月22日、弟子は友人の結婚式に参加するため、弟子ウサヒを持って 東京に向かいました。

▲弟子ウサヒは弟子(写真)がなんとか背負える大きさです。
弟子(中の人)
「せっかく東京に来たんだから、弟子ウサヒ持って色んな所をPRしよう」
弟子ウサヒ
「東京に来てまで仕事とかどんだけ熱心…」
※師匠と同じく、弟子と弟子ウサヒは別人格です。
と、いう訳で…

▲まずはワインデポ乾(神奈川県川崎駅から徒歩8分ぐらい)を訪問
弟子ウサヒ 「ここがどうしたの?」
弟子(中の人) 「ここは朝日町ワインを沢山取り扱ってくれているお店で、ツイッターも沢山発信してくれて仲良くなったんだよ。まぁ、いいから入ろう。」

▲店内入ってすぐに、朝日町ワインがズラリ…
弟子ウサヒ 「もしかして、この店、めっちゃ朝日町ワイン押し?」
弟子 「乾さんはワイン以外にも、日本酒・焼酎・地ビール等、こだわりのお酒を置いている 酒屋さんなんですが…これはありがたい。」
弟子ウサヒ 「…ん?あれ…もしかして」
弟子 「あっ!!」

▲発売初日(9月2日)に完売した2012マイスターセレクション遅摘みマスカットベリーA赤辛口が!
弟子ウサヒ 「こ、これ、朝日町で手に入らない、国産ワインコンクール金賞ワイン!」
弟子 「しかも、部門最高賞!」
??「うち穴場なんだよねーもういっこ金賞とったバレルセレクションルージュもあるよ。」
弟子 「あ、お店の…」

▲店番をされていた関根さん ツイッターで朝日町ワインの事を発信してくれている。
弟子 「関根さん…弟子ウサヒ被ってる…顔出しNGなんですか?」
関根さん 「ううん。被って見たかっただけ、顔出しOKだよ。」

▲今日は店長いないんだよね…ということで関根さんとパチリ
関根さん 「この前はありがとう!」
弟子ウサヒ 「??」
関根さん 「弟子さんに朝日町が詳しく載っている『朝日町タカラモノガタリ』や町のパンフレットを送って貰って、店のお客さんにも紹介してるんだよ。」
弟子ウサヒ 「すごい!朝日町の川崎支店だ!」
関根さん 「まだまだそんな凄いものでは無いけど、うちは試飲もしてるし、ゆくゆくは朝日町ワインや朝日町・ウサヒが好きな人が集まるお店にしたいなと思ってるんだ。」
.

▲沢山の素敵なお酒&朝日町ワインに出会える店 ワインデポ乾 お近くの方は一度訪れてはいかがでしょか?(地図はこちら)

▲お客さんで賑わう朝日町物産展
弟子 「(師匠はいないけど)盛り上がってますねー」
成原さん 「…(弟子の背中の荷物を見て)蕗ちゃん、ウサヒやってもいいんだよ。」
※()内はココロの声です。成原さんはAsahi自然観の支配人です。
弟子 「えっ…でも店内も狭いし、師匠が来ないってことは今回着ぐるみは今回は無しってことかなと思ったんですが、大丈夫なんですか?」
成原さん 「うーん。(少し考えて)問題ないよ。頑張ろう!」

▲という訳で早速、26日の10時から弟子ウサヒのPRが始まりました。

弟子ウサヒ 「知事はさくらんぼ県って言ってるけど、この時期はやっぱり朝日町りんごだよねー」
??? 「そうだ!そうだ!」

▲声の主は予約制のアップルパイで大人気、一心堂の長岡裕二さん
※写真には写ってませんがウサヒの元上司、スガイくんのお母さん菅井浩子さんもりんごの里和合地区から販売に来てくれていました。 .
裕二さん 「今の時期はシナノスイートが完熟でおいしいよ。試食もどうぞ。」
弟子ウサヒ 「ムシャムシャ…おいしいよ。」
裕二さん 「…その売り方はちょっと…」[

▲朝日町のりんごで満腹になったので休憩
弟子ウサヒ 「ふー東京の満員電車に疲れたけど、朝日町のリンゴで元気でたな。」
奥村さん 「ウサヒ!ワインもあるぞ!」

▲観光協会からは、今年4月に就任した奥村さん(事務局長)も銀座に初参戦。
奥村さん 「今回は、朝日町物産展って事で新酒や珍しいワイン・空気神社グッズとかも 持ってきたけど、このおいしい山形プラザには常時朝日町ワインがあるんだよ。」

▲ここで買えます!朝日町ワイン
弟子 「ここで買えるんだったら、お土産忘れても安心だね。」
奥村さん 「東京の人が気軽に遊びに行ける山形だね。是非、近くにきた際には寄って欲しい。」

▲東京にいながら、山形が楽しめる。そんな不思議な体験とともに、 弟子ウサヒは初めての東京でのPR活動を終えたのでした。
次回予告


▲埼玉県のキャラクター、コバトンにケンカを売ってる!?

▲弟子ウサヒが機織り??どうなってるんだ?弟子ウサヒというか、いつになったら朝日町に戻ってくるんだ? 弟子ウサヒの凱旋紀行…まだまだ続きます。 .
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日