平成26年10月20日「ウサヒ、椹平の棚田米をつくる 脱穀編」

ウサヒ、弟子、米づくり、はえぬき、つや姫

もう、ご存知の方も多いかと思いますが(稲刈りからだいぶ時間経ってしまったので)ウサヒと弟子で作った棚田米を、10月20日杭から外し脱穀を行いました。
※脱穀(だっこく)…収穫した米を茎から外すこと。稲扱き(いねこき)ともいう。

ウサヒ 「そういえば、ウサヒは歴史の教科書に出てくる千歯こきか、コンバインしかしらないけど、こういう自然乾燥したお米は何で、脱穀するんだろう?」
弟子 「確かに。足踏み脱穀機なら使ったことありますが、それよりは進化した何かがあるのかな。」

足踏み脱穀機

▲弟子の言っている足踏み脱穀機とは、上記のような機械。
詳しくはこちら(出典:関ヶ原町歴史民俗資料館HP)

棚田

▲稲刈りに続き、今回も手作業か…ウサヒがそんなことを思ったまさにその時…

「ブーーーーン、ブーーーーーン」
ウサヒ 「き、機械の音がする!」

志藤さん、ハーベスター

▲椹平の棚田保全会のメンバー、志藤寛一さんが、見たこともない機械とともに現れた!

ウサヒ 「おおおーーコンバイン?あれ?コンバインじゃないよね。コンバインじゃ、杭がけのお米脱穀できなもんね。」
寛一さん 「これは、ハーベスターっていうんだ。昭和30年頃に誕生して、普及したものの40年代にコンバインが登場したことによってどんどん使用は減っていったんだ。」
弟子 「ハーベスターの全盛期はたった10年間…(ウサヒの全盛期は…もっと短…)」
ウサヒ 「ん?弟子、今なにか言ったか?」

※()内は弟子の本音です。

ハーベスター、脱穀

▲ウサヒ人気の寿命はともかく、ハーベスターに袋をくくりつけていざ脱穀をしてみます。
※ハーベスターの構造に関してはこちらがわかりやすいのでこちらでどうぞ

杭がけ、ビニール外し

▲まずは、杭がけにかぶせてあったビニールを外し…

ハーベスターに設置

▲稲をハーベスターに乗せると…

ハーベスター

▲お米(籾)とワラに分けられて、お米は袋の中にどんどん入っていきます。 弟子は寛一さんにワラを渡し…

中の人

▲中の人は出来上がった籾を運びます。

弟子 「ハーベスターって、稲刈りの時に使ったバインダーと、千歯こきを合わせたような ものなんですね。」
中の人 「もともとは手で稲から籾取ってたらしいからなーそれに比べたらすごい進化だよ。」

中の人

▲そういえば、中の人も田おこしの時より板についてきた感じ。

弟子 「すごい進化ですね。(ボソッ)」

脱穀終了

▲進化系(千歯こきからみたら)脱穀機ハーベスターにより、1時間ちょいで脱穀を終え 椹平の棚田保全会の志藤さんのお宅にお届けします。

中の人 「できましたー色々ご指導ありがとうございました。」
志藤さん 「お疲れ様でした。明日には精米できますよ!」
中の人 「えっ!そんなすぐに!」

新米ご飯、みそ汁

▲というわけで翌日には食卓に新米ごはんが!

中の人 「うん。大変だったけど、めっちゃうまい。」
弟子 「米粒一粒一粒が自己主張してますね!」
寛一さん 「ところで、この残ったワラはどうするんだい?」

たくさんのワラ

▲ハーベスターで稲刈りをすると沢山のワラが残ります。

寛一さん 「今は、コンバインになってワラがない時代だから、牛舎とかでは喜ばれるんだけど 使う予定もないなら、雨が降って重たくなっちゃう前に燃やしたらどうだ。
中の人 「!燃やしていいんですか?山火事にならないですか?」
寛一さん 「まぁ、棚田のど真ん中みたいな田んぼだし、山に燃え移る心配もないからな。今日は風もなくて、ワラが飛んだりしなさそうだから大丈夫じゃない?」

ワラ燃やし

▲というわけで、せっかくのわらですが、燃やしていきます。

弟子 「あれっ?中の人がいない…(まさか?)」

ウサヒ

ウサヒ 「お、俺たちの田んぼが…」弟子 「…(自作自演…)」

ウサヒ

▲師匠はしばらく…

ウサヒ

▲火遊びを楽しんでいました。by弟子
※良い子はマネしないでね。

ウサヒ 「思えば、着ぐるみでの米づくり、結構頑張ったよなー」
弟子 「師匠にしては上出来だと思いますよ。」
ウサヒ 「このお米、みんなに食べて欲しいね。」
弟子 「(師匠が炊き出しを…博愛精神に溢れてる…)いいですね。やりましょう!」

大地のお米

▲数日後のウサヒの机。

弟子 「おお!炊き出しじゃなくてこういう形であげるんですね。師匠太っ腹!」
ウサヒ 「ん?ああ、600円払えばあげるよ。」
弟子 「…(そうだった。うちの師匠お金が大好物だった…)」

ウサヒ

▲そして産業まつりでは…

ウサヒ 「いらっしゃい、いらっしゃい、ウサヒが作ったお米だよ。この世でここだけだよ。」
弟子 「…あのー私も作ったんですけ…まぁ師匠喜んでるしいいか。」

ウサヒ、産業まつり

▲そんなウサヒ自慢のウサヒ米は産業まつりで一旦販売が終了しましたが…

ウサヒ、椹平の棚田米

▲同じパッケージのこのお米が12月6日、山形空港に降り立ったお客さんにプレゼントされます。
※椹平の棚田保全会で作った米が配布されるのでウサヒ米でない可能性もあります。

プレゼント用、棚田米

▲というのを昨日、農林振興課の方々が準備しているのを見て知りました。

ウサヒ 「ウサヒ、明日椹平の棚田保全会の収穫感謝祭だから行けないよ。」
農林の白田くん 「大丈夫だ。俺がウサヒの分も頑張ってくるから。」
ウサヒ 「という訳で、明日山形空港に到着されるお客様(出発は違うよ)には棚田米が ついてくる。お楽しみに!(詳しくはこちら)」

ウサヒ、棚田米

▲こうして、ウサヒと弟子は1年目の米づくりを無事、豊作で終えたのでした。

おまけ

ウサヒ

「朝日町の文化と資源が混ざり合う豊かな景観を守る事業に投資しませんか?」朝日町ふるさと納税
朝日町ふるさと納税お申し込みへのリンク

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年06月17日