平成26年12月6日「ウサヒ、収穫感謝祭とクリスマス会に行く(前編)」

ウサヒ、椹平の棚田、収穫感謝祭

「思えば、長い道のりだった…」
byウサヒ

12月6日に「椹平の棚田収穫感謝祭」が行われました。 これは棚田保全隊として活動している方々が、活動の際労働力の対価として得た「棚田チケット」を 棚田米や地域の農産物(りんご等)と交換したりするイベントです。

ウサヒ、稲刈り、椹平の棚田

ウサヒ 「みんな、椹平の棚田保全隊になって、ウサヒと一緒に米づくりしようぜ!」

弟子 「県外からの参加も多いですよね。一緒に美味しいお米を作りましょう。あ、でも私たちは、棚田保全隊では無いですよ師匠!生産者側の保全会です。」
ウサヒ 「!! だから、ウサヒにいつも棚田チケットくれないのか…」

分かりやすく説明すると… 保全会 → 椹平の棚田でお米を作っている方々。(米が収穫できる) 保全隊 → 椹平の棚田の作業を手伝って下さる方々(棚田チケットが貰える)という訳でウサヒがショックを受けた所で、 ウサヒと弟子の椹平の棚田生産者としての1年を振り返ってみましょう。

椹平の棚田、ウサヒ

▲花見と『季刊地域』の取材から始まった「種まき・田おこし編」

ウサヒ、田植え、椹平の棚田

▲転んだら一貫の終わり…着ぐるみでの「水入れ・田植え編」

稲刈り、ウサヒ、椹平の棚田

▲TV撮影もあったのに、ウサヒが全く映らなかった「杭たて・稲刈り編」

ウサヒ、ハーベスター、弟子、椹平の棚田

▲最後まで気が抜けなかった米づくり「脱穀編」

ウサヒ 「思えば、志藤会長をはじめとした生産者の皆さんのおかげで 米づくり初心者のウサヒでも、収穫までできたんだよな。」
弟子 「本当ですよ。保全隊の方々にも稲刈りの時、お世話になったじゃないですか。 今日は、保全会と保全隊どちらにも感謝して頑張りましょう!」

ウサヒ、能中公民館

▲という訳で午前9時、能中公民館を訪れたウサヒと弟子

ウサヒ 「さっむー、今日は大雪になりそうだから…」
弟子 「だから…?(師匠、何か良からぬ事企んでるな…)」

※()内はココロの声です。

ウサヒ、厨房

▲あったかい厨房へ逃げ込むウサヒ

ウサヒ 「棚田ママの会(保全会員の奥様方)のお手伝いいっぱいするぞー!」
弟子 「…師匠、男性陣は外で餅つきを始めましたよ。」

ウサヒ、休憩

▲ウサヒは休憩にまで混じり、外に出ようとはしない。

ママの会 「ウサヒちゃんも寒いべ。お茶でも飲んでけらっしゃい。」
ウサヒ 「今日は(外は寒いから)、お雑煮作ったり皆さんをお手伝いします。」
弟子 「みんな師匠に甘すぎる!私は外で手伝ってきますから。」

ウサヒ、ママの会

▲ところが、ママの会の方々がウサヒに頼んだのは…

ウサヒ 「げ…(な、納豆!)」
ママの会 「ウサヒちゃん、納豆餅沢山作ってけろな。」
ウサヒ 「まずい、着ぐるみが粘ってしまう!弟子ー助けてー」

弟子、餅つき

▲その頃弟子は、ちっとも外でない師匠に代わり餅つき中

弟子 「よいさーよいさー(掛け声)」
ウサヒ 「弟子!餅つき、代わるよ」

ウサヒ、餅つき

▲ネバネバ納豆から逃れたウサヒ参上! 6人(匹?)がかりで餅つきです。

ウサヒ 「よいしょー(掛け声)あれ?そういえば、餅つきの杵(きね)ってこんなんだっけ?」
保全会の方 「これは兎杵(うさぎきね)と言って、こっちの方が伸びる餅ができるんだよ。」
ウサヒ 「そういえば、月で餅つきしているウサギの杵はこういうのだね。」

月のウサギ

▲確かに月のウサギといえばこういう餅つきですね。(出典:日本経済新聞HP)

ウサヒ、餅つき

「これこそ、本当のウサギ餅つきだ!」と指揮が上がる保全会の皆さん、しかしウサヒは…

ウサヒ 「…し、しんどい…もう、息が苦しくて無理…(着ぐるみ的な意味で)」

ウサヒ、頭取り

「頭を取るだけで空気が吸える!」 ってもうそれ着ぐるみじゃない…           .  

中の人 「おおおおーーー(身軽になって餅が思い切りつける喜びを大声で表している)」
保全会の方 「…そろそろウサヒに戻ってくれないか…」
中の人 「…はい」

ウサヒ、餅出来上がり

▲ウサヒに戻ったら、餅も出来上がって…ジュルリ

ウサヒ 「頑張ったし、お腹空いたな…」
弟子 「師匠、すみませんが、時間です! 創遊館に行きましょう!」
ウサヒ 「ええーー、これから食べる所だったのに…」
弟子 「いいからっ、子どもたちが師匠を楽しみに待ってるんですよ!」

ウサヒはこれからどこへ行くのか、お餅はちゃんと食べられるのか… 次回、ご期待ください。

次回予告

ウサヒ、ダンス

▲さっきまで餅つきをしていたウサヒがダンス? これから何が起こるのか…それはすべて「よ〇かい」のせいなのです。

ウサヒ 「そうなのね!!」

次回、お見逃しなく!!

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年06月17日