平成27年4月22日 「ウサヒ、花見のおやつと種まき桜の開花情報」
平成27年4月22日「ウサヒ、花見のおやつと種まき桜の開花情報」
こんんちは、ウサヒの中の人です。

▲あったかくなってきましたね。着ぐるみの中は暑くなってきました。 近頃、携帯電話のアプリにウサヒに似た人形が登場してるよ~って言われるのですが、 みなさん
「ねこあつめ」
ってアプリやったことありますか? こんな感じの
「うさぎけりぐるみ」
というのが出てくるそうです。

▲ネコが蹴ってあそぶらしい・・・ さて4月21日に、JAさがえ西村山さんからの依頼で 、今年最初のハウス栽培さくらんぼの出荷を祝うイベントに出席しました。

▲朝日町長とチェリンが共演でテープカットという珍しい図
ここから山形はさくらんぼシーズンに突入です。今年もおいしいさくらんぼが、みなさんのご家庭に届きますよう。 ウサヒも適度につまみ食いしながら応援していきます。

▲ミスさくらんぼ(左)と朝日町から駆けつけてくれたみんな(中央)と一緒に記念撮影
おやつを買いに・・・
出荷イベントがお昼に終わったので、役場に帰る途中に、大谷地区をぶらり散歩しようと、ココにやってきました。

▲とりあえず、大谷に来たらココだよね
「老舗お菓子屋さん」 と「ヤマザキショップ」
のハイブリッド店舗・松谷屋さんです。
※ハイブリッドとは掛け合わせって意味だよ

▲青空に会える赤オレンジ!もちろん、朝日町プレミアム付きお買物券の対象店舗です

ウサヒ 「こんにちはー、なんか春っぽいお菓子いくつか頂戴~」
松谷屋さん 「じゃあ、ジャンボシューと、みそまんじゅうを・・・・」
ウサヒ 「それ、通年売れてる超レギュラーメニューじゃん!!」
松谷屋さん 「ばれたか、あと、柏もちと道明寺とかどう?」
ということで、それらを購入。

▲シュークリームの「シュー」はキャベツの意味なので、春っぽいといえば春っぽい。 ちなみに、松谷屋さんの人気商品は
みそまんじゅう
なんと一個67円
というお手頃価格。

▲地元の人も頻繁に買いに来る手ごろ感が松谷屋みそまんじゅうの魅力 そんな松谷屋さんの場所はこちらです
良い天気の朝日町の午後 おやつを買ってウサヒが向かったのは、大谷の白山神社。

▲右わきにしっかりかかえられたおやつ
ぽかぽか陽気の中、買ってきた柏餅をおいしくいただきました。

▲「世界が平和でありますように・・・かしわもちうめぇ・・・」
ぶらり大谷散歩を終了・・・ふと桜が気になる
白山神社はすでに桜は散り気味でしたが、朝日町宮宿にある伊豆の権現桜(通称・種まき桜)はどうかな?と思い、その足で、現場に行ってみることに。といっても、ウサヒのオフィスは種まき桜のすぐ近くにあるので帰り道なんですがね。

▲途中JAでガソリンを詰めて現場に向かう
伊豆の権現桜は昨年、NHKの新日本風土記にも登場した由緒ある桜で、今年も再放送され2年連続で全国紹介されています。 この桜の詳しい紹介は
をご覧ください。 4月21日の段階の開花状況はこんな感じです!!

見事満開!!夜はライトアップもされるので、さらにちがった味わいも楽しめます。 咲き誇る桜の下で食べるジャンボシュー(松谷屋の主力スイーツ)は、また格段ですね。

▲生クリームとカスタードのダブルクリームです
4月26日は、この桜の下でお祭もあります、ウサヒもふら~っと遊びに行く予定です。
イベント出演情報
4月21日(火曜日) 寒河江市:JA寒河江西村山さくらんぼ出荷式典
JA寒河江西村山の本所にて、さくらんぼの今シーズンの出荷を見守ります。
11時30分ごろ出没予定。 はたして、見守るだけで抑えられるのか・・・ガンバれウサヒ。
5月3日:豊龍まつり
なんとモンテディオ山形のマスコットキャラクター「ディーオくん」も
朝日町に遊びに来てくれることになりました。

5月3日の午前10時30分ごろに宮宿商店街に登場予定です。
より詳しい情報がわかりましたら、ウサヒのページでご紹介します。
5月5日:山形市GOGOキッズフェスティバル
山形市七日町セブンプラザにて、ご当地キャラも大集合
毎年恒例の超人気イベント「働く車」もやってるよ!! 今年はなんと、樹氷侍2の上映会も予定しています。こうご期待。
5月10日:モンテディオ山形朝日町応援デー!
ディーオくんも大活躍の モンテディオ山形のホーム戦を、朝日町の仲間と応援しませんか?

朝日町民が半額で観戦
できるチケットです。 もちろんウサヒも応援に行きます!!
お申込み・お問合せは朝日町役場教育文化課まで
>>電話番号0237-67-2118
お知らせ
カフェ蔵営業再開
朝日町宮宿の蔵の広場にある軽食・喫茶施設「カフェ蔵」の営業が再開しました。
定休日も変更、毎週日曜日になりました(お間違いなく)
軽食を中心にしたメニューでリニューアル。

▲朝日町の放牧豚・あっぷるニュー豚のカレーもレギュラーメニューになりました。
ぜひお花見と一緒にづぞ。(おとなりのあさひ旅のココロ館にもぜひ)
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月14日