平成27年6月10日 ウサヒ空気まつりへ行く
平成27年6月10日 ウサヒ空気まつりへ行く
適度に雨も降り、6月らしいシーズンになってきた朝日町。こんにちは、ウサヒの中の人です。昨年に引き続き初日は雨模様だった朝日町空気まつり。しかし、さすが空気を崇めているだけあって 雨のままでは終わりませんでした・・・ 6月7日、まつり2日目の天候は・・・・超快晴!

▲空気神社境内
年に1度の地下神殿ご開帳と 巫女の舞&雅楽演奏を見に、多くのお客様にご来訪いただきました。

▲参拝中のウサヒ 大変天候がよかったので、参道の移動などがかなり大変でした

▲わかっていたけど暑いよね
ただ、今年から参道が新しく整備されたので、着ぐるみにもだいぶ歩きやすくなりました。ありがとうダイキンさん ※空気神社の参道整備にあたって
しばらく参道を歩いていると 途中で雅楽隊のみなさんと遭遇。 ウサヒが暑そうだから水筒をくれたのかと思ったらコレでした。

▲水筒かと思ったらホラ貝でした。
空気神社入り口にも様々な出店が、大変にぎわっていました。

▲見事な青空、ダイキンブースにはぴちょん君も登場。

▲ぴちょん君の身体は涼しそう
町内の特産品が食べられる、いろんな出店もありました。

▲ヒグチはカレーを出していた
毎年出店している、抹茶が飲める和喫茶コーナーでは、なんと驚きの商品が!

▲これわかる??

オリジナル焼印のウサヒ饅頭です。
ウサどらを作って売れた玉屋さんが 新しく焼印を新調して作ってくれたそうです。

▲6日からAsahi自然観で発売されたウサヒTシャツをもう着用してくれている子もいた! さて、隣接するAsahi自然観のコテージ駐車場にいくと・・・

▲明らかにうまそうなにおい
町の木材利活用を考える朝日町有志会が、りんごの木を使ったスモークベーコンの試食コーナーを出していました。 また、有志会ではチェーンソーアートの実演もしていて、 ウサヒ的にはコメントに困るこんな作品も展示してありました。

▲頭とったウサヒ像
あと、何処に使うかまだ決まってないのに、こんな看板もありました。

▲朝日有志会にラーメン屋はいない
こんな感じに、朝日有志会では看板などをオーダーで作ってくれるので 気軽にご相談くださいとのことでした(今井電気の今井さんが代表をしています)

▲いろんな看板がつくれるそうです
そして、最後にウサヒが向かったのは 木のぼり体験森林クラブのツリーイングコーナーです。

▲まつり会場からちょっと奥にはいる ツリーイングはロープを使って木を登るレジャースポーツで、 朝日鉱泉の西澤新地さんが指導員をしてくれています。

▲小学生でも気軽に高い木に登れます。この日は天気が良かったので、たくさんのお客様が木のぼり体験を楽しんでいったそうです。

▲だれでもリスの目線が楽しめるのがツリーイングの魅力 ツリーイングは雪がないときに体験可能です。朝日町エコミュージアム協会( 0237-67-2128:月・木休み)までご相談ください。

そんなこんなで、旬の空気神社をたっぷり満喫したウサヒでした。
出演予定のイベント
6月13日 ツールドさくらんぼ 最終チェックポイント朝日町ワイン城
6月14日 チェリンと遊ぼう2015 最上川ふるさと総合公園
8月8日 寺フェス2015 朝日町若宮寺
7月11日 出羽産直ビアガーデン チケット販売開始
今年も出演します出羽産直ビアガーデン サブタイトルは「今年はアイツが増える予感?!」 いったい何がおこるんだ?? 18時よりスタート チケットはセブンイレブン宮宿店となり出羽産直にて!! 大人1000円、子共500円です。

この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月14日