平成27年7月24日 「ウサヒ、カブトムシ相撲に行く」
平成27年7月24日 「ウサヒ、カブトムシ相撲に行く」
こんにちはウサヒの中の人です。ますます暑さがまし、町内各地区で開かれるビアガーデンが待ち遠しい時期になってきましたね。

▲外で飲む、ビールはうまい byウサヒ
先日は、ウサヒオフィスがある栄町地区でのビアガーデンに参加してきました。

▲みんなと乾杯
打ち上げ花火あり、ラムネの早飲み大会ありと、充実のビアガーデンでした。

外で思いっきりみんなと飲めるのが朝日町生活の魅力のひとつだなぁと、改めて感じました。
ウサヒ、カブトムシ相撲に行く
そんな中、7月20日にお隣・中山町で開かれたカブトムシ相撲大会に、ウサヒもゲスト参加してきました。

▲大会のルール説明という大役を仰せつかったウサヒとチェリン
中山町では、毎年全国から子どもの参加者を募ってカブトムシ相撲の王者を決定するトーナメントを行っています。
トーナメント制なので、無敗のカブトムシが表彰されるという、真の王者を決める戦いです。
400名近い子供たちが集まった体育館の熱気はものすごく、ウサヒの目が一瞬で曇るほどでした・・・(着ぐるみの構造上の問題)
▲激しく戦うカブトムシと、その相棒たち!!
名前はカブトムシ相撲ですが、制限時間30秒が終わった瞬間に木の高い位置にいるカブトムシが勝利という、陣取り合戦に近いルールになっています。
ゆえに、先に木のてっぺんに登れば有利というわけではなく、いかにタイミングよく、相手のカブトムシを押しのけるかが勝負のカギになってくるそうです(ベテラン参加者談)。
なお、会場スタッフは地元の中山中学校の生徒さんがボランティア参加しており、地元のいろんな世代が一緒になってと、この全国でも珍しいイベントを作り上げているこが、ステキだなと感じました。
リアルカブトムシ相撲
会場で、このカブトムシ相撲のご当地キャラ「カブくん」を発見。
ウサヒ「カブくん、相撲しよーぜ!」
▲磯野、野球しようぜのノリ
お客さん 「ウサヒ・・・大丈夫なの??」
ウサヒスタッフ 「大丈夫です。ウサヒのデザインは クワガタとヒメサユリを合わせたものです。その証拠に頭に2本の角があるでしょ」
お客さん 「え?そうなの??あれクワガタなの??」
嘘です。ウサギの着ぐるみです。ウサヒスタッフは時々どうでもいい嘘を混ぜてきます。
ウサヒ「クワガタ代表・桃色ウサヒ行きます!!」

▲トリッキーな動きで相手を翻弄しようとするクワガタ代表
でも、勝負はけっこう一瞬でした

▲ぶちかましで、態勢を崩してから投げられた・・・

▲これが日本が誇るカブトムシの力である
次は何らかの作戦を練って、勝ちに行こうと思います。リベンジに乞うご期待!
こんな小ネタを随所に挟みながら、カブトムシ相撲を満喫したウサヒでした。
これからの出演イベント
7月24日 朝日町ふれあい荘
7月25日 鶴岡市 HOUSE清川屋 (インター店に続き、新店舗にウサヒ出演!)

▲出演時間は11:00と15:00
8月1日 山形市青田まつり8月2日 朝日町 朝日川渓流まつり ※特別ウチワのプレゼント在り
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月14日