平成27年8月6日 「真夏のウサヒの日常その1」
平成27年8月6日 「真夏のウサヒの日常その1」
こんにちはウサヒの中の人です。
日に日に増す暑さ・・・今年から引っ越した新しい我が家も暑く、扇風機の限界を感じる今日この頃です。
さて、ここ最近のウサヒの活動をリポートします
7月24日 ふれあい荘夏まつり
今年も、町内の老人ホームふれあい荘の夏まつりイベントに招待していただきました。
このイベントはふれあい荘の職員さんだけでなく、朝日中学校の学生ボランティアのみんなもスタッフとして会場を盛り上げています。
また、太鼓にちんどん屋、合唱などいろんな出し物も楽しめます。

▲おじいちゃんと一緒に出し物を鑑賞するウサヒ

▲合唱を披露してくれる皆さん
ふれあい荘の入所者とその家族、スタッフのみんなで楽しめたお祭でした。

▲ウサヒのハグでみんな笑顔・・・・?!
なんだかおばあちゃんに噛み付いてるみたいな写真になってしまった・・・・
7月25日 清川屋再び!!
5月につづき、再び清川屋(鶴岡市)からウサヒ登場オファーが!
しかも、朝日町から遠く離れた場所にも関わらず、沢山のお客様がウサヒを見に来てくださいました!!
※清川屋…山形の物産品を広く取りそろえるお店。県内に8店舗、県外に2店舗展開し、ネットショップも人気です

▲庄内地区のみなさん、おさわがせしました
ちなみに、今回の会場は今年出来たばかりの新店舗「HOUSE清川屋」。店内の内装がすっごくオシャレです。

▲ワインの並べ方もカッコいい!しかも奥にはテーブルまで完備
店内は森をイメージした空間になっていて、中央には大きな木のモニュメントも

▲森の妖精?としてお客様と触れ合うウサヒ
すると、イベント途中に店員さんから
「ウサヒトイレいかない??」という謎の誘いをうけていってみることに・・・・

▲ウサヒイベント初の集団トイレ移動
なんと、トイレ内の水槽には・・・

まさかのクラゲの水槽が設置!!(これは、加茂水族館ではありません、HOUSE清川屋のトイレです)
なんだかよくわからないトコまでこだわってるなぁ、とツッこんだら「人がわりとこだわらないあたりに全力を注ぐのが清川屋の流儀なんだよ」と、ウサヒの様子を見に来た取締役にいわれました。
やっぱり、お店ってこういう他とは違う差別化がファンをつくってくんだなぁと感じました。
ウサヒと一緒にトイレに行った大人も子供も大興奮でした。
そんなこんなで暑い7月を過ごしたウサヒですが・・・ 8月はさらに熱いイベントがまっていました。
次回のレポートに続きます
なお、朝日川渓流まつりで配布されたウサヒウチワ。

こちらは朝日町観光協会の事務局、あさひ旅のココロ館にて無料配布しております。
残部に限りがありますので、お早めにどうぞ~
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月14日