平成27年11月17日 「週末のウサヒ日記」
平成27年11月17日 「週末のウサヒ日記」
こんにちは。
ゆるキャラグランプリ2015の投票期間も無事終わり、今週末は朝日町産業まつりと、羽生で開かれる世界キャラクターサミットという2大ビッグイベントを控えている桃色ウサヒ。
そんな中、11月15日は、 県内各地の秋のイベントにお邪魔してきました。

ウサヒの、週末イベントレポートです。
大江味覚まつりで新キャラと遭遇
まずは、お隣の大江町にて、大江味覚まつりに出演。
朝日町でいうところの「産業まつり」的なおまつりです。

▲あいにくの雨だったけど、この元気、このパワー!!
朝日町でもおなじみの、りんごの品評会もやっていました。

▲優勝賞は自分だと云わんばかりの一枚・・・

▲手作りドーナッツが美味しそう
そして、この会場で、初めて出会ったのがこの2名

大江町のご当地ヒーロー「シェイガー」(真ん中)と、 大江町のイメージキャラクター
「日本一くん」(右)です。
シェイガーは、大江町で見つかった
」をイメージしたヒーロー。 日本一くんは「日本一公園(楯山)」がある大江町をかたどって、特産品のフルーツを盛り込んだデザイン。
共に、今年出来たばかりのキャラクターです。 隣で怪しげな動きを見せるウサヒがまるで敵役のようだ・・・。 退治されないように、これからも仲良く頑張ります。
朝日町・食の博覧会
大江町を後にして向かったのは、 朝日町和合地区で開催された「秋の食材博覧会&和合りんごまつり」
ウサヒ登場で大盛り上がりのステージ・・・・・

と思ったら、誰もイナイ・・・・
会場の皆さんのお目当てはこちら

行列を辿ると・・・

「あっぷるニュー豚」のアイデア鍋合戦をしていました。
地元の特産品を使って、美味しい鍋を考えるコンテスト。 行列は、その審査の為の試食に並ぶ行列でした。
なお、激しい戦いの結果「浮島鍋」(峯友会)が勝利したそうです。 あわせて行われていた、あっぷるニュー豚とりんごのベストマッチアイデアコンテストでは、阿部康子さん(スナック詩)の豚丼が最優秀賞を受賞。こちらは「引力丼」として商品化を目指すそうです。

▲あまりにも行列が長かったので、ウサヒは一般的な着ぐるみらしい仕事をすることしかできない。
山形あづまりエキスポ2015
そして、この日の最後は 村山市で開催された「山形あづまりエキスポ2015」への出演。

▲県内から集まったキャラクターのみなさん
山形で地域おこしに活躍する若手メンバーで主催した、県内のおもしゃいことが集まる博覧会イベントで、元ウサヒの弟子の橋本蕗さんも実行委員会のメンバーになっています。

▲会場はご覧の通りの大盛況
朝日町からは近江屋さんと宮宿剣道スポーツ少年団のみなさんが出店し、朝日町の特産品販売をしてくれました。

▲朝日町の生産者から仕入れたりんごや、スポーツ少年団の保護者が採ってきたキノコの販売ブース。
商品のPOPもみんなが手作りしてくれました。

朝日町の少年少女剣士の活躍で商品は見事に完売。
最後は会場のみんなで花笠パレード。 ウサヒは喜びの舞を披露して終了となりました。

イベント尽くしの一日でしたが、秋はまだまだ楽しい事が満載です。
とりあえず、一度クリーニングにウサヒを出して、週末からのイベントもがんばります!

しばしお休み、桃色ウサヒ。 21、22日の羽生キャラクターサミットでは懐かしのグッズもひっさげて参戦しますので、 ぜひお楽しみに!!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月14日