平成28年4月20日 「カヌーと清川屋でウサヒ」
カヌーとウサヒ
4月17日朝8時、ウサヒはカヌーランドにいました。

▲置物のようにいました。
この日は、カヌーフリースタイルカヤックの日本選手権の開催日。毎年カヌーランドで行われているこの大会の開会式に、桃色ウサヒもゲストで招待されたのです。

▲徒歩で会場入り
この大会はフリースタイルカヤックの日本一を決める大会 (兼ワールドカップ出場選手選考会)で、上位入賞者には ワールドカップへの挑戦権が手に入ります。
本気の日本一決定戦なのです。

▲選手のみなさんにいっぱい写真撮ってもらいました。
この日は15時くらいから急激に天候が悪くなったのですが、大会はその前までに無事終了。遠くは大分から出場している選手の方もいらしていたので、良い天気の中、競技が開催できてよかったです。
僕もカヌーは、まだ1回しか体験したことないので、 ゆくゆくはウサヒで自在に川下りが出来るよう、チェレンジしてみたいなと思います。
なお、朝日町でのカヤック体験は・・・
HOUSE清川屋一周年イベント
カヌーランドで開会式を行った後、急いでウサヒが向かったのは鶴岡市のHOUSE清川屋。清川屋さんの店舗の中でも一番新しいこのお店の一周年記念イベントにウサヒの出演依頼をいただきました。
主にイベントで何をやるかは、当日までウサヒも知らされてなかったのですが、「本気の餅つき」でした。
どのくらい本気かというと、こねるところからスタートでした。

▲餅つきは、ふかしたもち米をこねるところから始めて、その後やっとつくことができる。
この、全工程を着ぐるみがメインになってやるということになっていました。ネタかと思うかもしれませんが、これを本気で実現するのがHOUSE清川屋。本当にがっつり餅つきをしました。

▲適度にお子さんも参加してもらって、ちゃんとイベントに仕上げるのが清川屋さんの手腕。
観客のお父さんたちにも手伝ってもらって、何とか完成したお餅。
頑張ったという思い出が、味をさらに美味しくしてくれました。また、この日はタイからの団体のお客様も来ていて、タイ語のパネルを持って国際的なおもてなしもしました。

▲国際的なお・も・て・な・し
なかなか出来ない体験も楽しめた鶴岡出張でした。ウサヒはお店のPRにも気軽に出張しています。朝日町役場にお気軽にお声掛けください。
新商品の予告「ウサ日めくり」
宮宿商店街の近江屋さんより4月22日(金曜日)から、毎月繰り返し使える日めくりカレンダー「ウサ日めくり」が発売予定です。

▲毎日ゆるーい詩が載って、毎月くりかえし使えます。 発売日をどうぞお楽しみに!!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月14日