「あけびのずんだ和え」の作り方
材料(4人分)
・あけび…4個
・枝豆(さや付き)…400g
・しめじ…1袋
・砂糖…大さじ5
・塩…小さじ1/4
作り方
1.あけびは実をとり、皮を蒸し器で10分蒸す。串が通る程度に蒸したら粗熱をとり、5mm幅に切る。
2.枝豆は塩ゆで(分量外)し、ざるにあげて粗熱をとる。豆をはじき、すり鉢でよくする。砂糖を2~3回に分けてすり合わせ、塩を加え合わせる。
3.しめじは小房に分けてゆで、ざるにあげて水気を切る。
4.すり鉢のずんだに、蒸したあけび、ゆでたしめじを加え、へらを使って和える。
※あけびは蒸しすぎるとドロドロになってしまうので、少し硬めに蒸すのがおすすめです。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 保健医療係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2116 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年10月30日