2013年2月_百の失敗、一つの成功 「一歩前進」その勇気
百の失敗、一つの成功 「一歩前進」その勇気
経験と実績に裏打ちされた人の話は、実に説得力があります。
「失敗しないと成功はできない。高く飛ぶためには低くかがむことが必要だ。苦しい時に、もう一歩だけ前に行くことを考えることが大事」これは、昨年ノーベル医学生理学賞を受賞された山中伸弥教授の言葉です。
「失敗しないと成功はできない」なるほど、数多くの失敗を繰り返しながら、あきらめず、地道に一つひとつ課題問題を解決しながら、一歩一歩前に進んで行く。もしかしたらそれは、私たちの想像を遙かに超えた膨大な時間と労力の繰り返しであったかも知れません。そして「もうこの研究はだめなのかもしれない」と思われたことも、一度や二度ではなかったに違いありません。挫折と焦燥にかられ、幾度となく絶望的な感情に襲われたのではないでしょうか。そんな時、初心に返ってひたむきに、姿勢を低くして地道に取り組んでこられた山中教授の白衣の姿が目に浮かぶような気がします。
「もう一歩だけ前に行こう」誰の目にもゴールは見えない。そのゴールは遙か彼方かもしれないし、すぐ手の届きそうな所にあるのかもしれない。諦めるのではなく、自分を信じ「もう一歩だけ前に行こう」その勇気が成長の扉を開けるのです。
もう一つ忘れてはならない言葉。「やる気のある若い人に、きちんとチャンスが与えられる環境づくりが必要だ」私たちは心してこの言葉を実践していかなければならないと思ったところです。
広報あさひまち 2013年2月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日