町長歳時記 2022年3月_希望の光へ
歩み続ける人間の挑戦
戦争とはこのようにして起こってしまうものなのか。戦争を知らない私たちでさえ、戦争の無意味さを思い知らされたロシアによるウクライナ侵攻でありました。どんな美辞麗句を並べ立てようと戦争を正当化するものなど何もないし、どこにもないことを私たちは目の当たりにしました。
常識では考えられない負の歪み。こんなことが人間社会の上にまかり通ってしまうのでしょうか。こんなことが正当化されてしまう世の中であるとしたら、このような世界に何の価値も意義も見いだせない鬱屈した人間が、それこそ大量に排出されてしまいます。このことに、より重大な危惧の念を感じます。
世の中は絶妙なバランスの上に成り立っています。際どい緊張感の中に築かれた人間社会は、巨大な積み木細工のように、一かけらの歪みが、全世界の崩壊に突き進んでしまう可能性があることを、今現に私たちは身をもって実感しています。
収束未だ見えぬコロナ禍。地球温暖化により頻発化する巨大自然災害。そしてこのたびの世界中を巻き込んだロシアによるウクライナ侵攻。それぞれが別々の事象であるように捉えられるこれら人類最大の危機は、全て私たち人間に起因した災難であります。
一度に襲いかかる大量の難問は、私たち人間を無力化してしまいます。しかしこのような状況の中でさえ、私たちを取り巻く時計の針は、止まることなく動き続けているのです。時代が進んでいる限り私たちは歩み続けなければなりません。この未曽有の危機にあって、私たちは私たち人間の責任において、私たち人間の手によって、一つ一つ丁寧にその課題解決に挑戦していかなければなりません。その姿勢が、必ずや人類を未来の希望の光へと導いてくれると信じています。
広報あさひまち 2022年3月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年03月16日