町長歳時記 2023年6月_田園の風景
それは人間の生きる原点である
町内の田植えもほぼ終わり、目の前に広がる田んぼは満々と透明な水をたたえ、植え終えたばかりの小さな苗が規則正しく水面に顔を出しています。風紋が広がる水面に合わせ、いっせいに薄緑色した早苗の葉がそよぐ姿や、遠くの山々と澄んだ青空を映し出した水面の情景が、安らかな平安を映し出した鏡のように私の心に染み入り、深い安らぎを与えてくれます。
喧騒に包まれた現代社会に生きる私たちは、多忙な日々の生活に追われながら暮らしを重ねているのかもしれません。しかし、そのような毎日の中で私たち日本人の伝統・文化・風習・生活様式が、何かほんのちょっとしたきっかけで目の前に現れた時、その光景が私たち人間の生きる原点を呼び覚ましてくれていると思わずにはおれません。そして、これほどありがたいものはなく、感謝の気持ちをもってその情景を心の中に納めていきたいという気持ちになるのです。
いつもあるものがただあるのではなく、過去の多くの先人たちの努力と、生きていくうえでの戦いの中で築き上げられてきたことを、私たちは忘れてはなりません。
コロナ禍そしてウクライナ侵攻が私たちに及ぼした影響は計り知れないものがあります。これらをただ負の遺産として受け止めるだけでなく、私たち人間は生きることにもっともっと能動的に関わっていかなければなりません。
日々の生活に目を向けることもなく、時に追われるように過ぎ去ってしまう日常の中にこそ、私たちにとって大切な生きる糧があることを、このふとした情景が教えてくれているのです。
誰の上にも当たり前にあると思われている空気に感謝する「空気まつり」が今年も行われたことを、意義深く感じているところであります。
広報あさひまち 2023年6月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2023年06月16日