町長歳時記 2023年8月_「人」というもの
互いに支え合って成り立っているもの
「人」という漢字は、人が互いに支え合って成り立ってきた漢字なのだと、なんとなくうろ覚えに記憶していたところでありますが、よく調べてみると、横向きに立っている人をかたどった象形文字だということでした。こんなふうに詳しく調べてみると、うろ覚えの記憶の頼りなさもありますが、なんとなく私としては「人」という漢字が、人と人が互いに支え合っているところからできたものなのだと思っていたい気持ちに駆られます。
「人」は今現在の自分を見て、自分一人で成し遂げてきたものだと思いがちでありますが、決してそんなことはないということを、痛感させられることが多々あります。日々の生活にしてもそうですし、毎日の仕事にしてもそうです。実に多くの人たちの支えによって生かされているのだと、実感しているところであります。
この5月、県の町村会総会の席上、会長に就任させていただきました。町民の皆さんはじめ多くの方々からの支えがあって初めて、この大任に就かせていただいたものと思っております。県内各町村長の代表として精一杯職務に精励していきたいと思っております。就任以来約3か月たちますが、私の内にジレンマを抱えているところも確かにあります。町の戦没者追悼式や広域的な会議など、今まで常に出席してきた会合等について、全国の会議と重なり出席できず、副町長からは度々代理として出席していただいている状況です。この一事をもってしてそうなのでありますから、役場においても、町においても、そして家庭においてもそうであります。一人では何もできないことを改めて実感しているところであります。
人は一人では生きてはいけない。多くの人からの支えがあって初めて今の職責を果たすことができるのだと、心から実感し、感謝しているところであります。
広報あさひまち 2023年8月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2023年08月10日