令和4年度バックナンバー
令和4年度の広報あさひまちのページです。
また、広報あさひまちは、町政運営を開始した昭和29年11月号からすべてのバックナンバーを閲覧することができます。
下記リンクより、ぜひご覧ください。
令和5年3月号

特集
地域の魅力を知る
町政スポット
あさひりんごの郷協議会総会、朝日町りんご生産者大会を開催、寄付採納報告、介護および認知症予防等に関する研修会を開催、ふれあい荘に24 時間テレビ福祉車両が寄贈されました、朝日町結婚応援団 婚活サポーター募集中!、第35回 朝日町生涯学習推進大会 各種表彰式
朝日町立小学校子ども議会が開催
まちレポ
朝日町の地酒 豊龍蔵を訪ねる、大暮山公民館に笑い声響く、緑の少年団「マイ箸をつくろう」、バッキラ雪遊びイベント「スメリ台」、大谷小学校「雅楽教室」、朝日町PR 活動 生産者交流会、コンディショニング教室
令和5年2月号

特集
農業を生業にするということ
町政スポット
町内「朝日相扶製作所」、「椹平の棚田」をOECD調査団が視察、寄付採納報告、12 人の新農業委員が決定、米寿と上寿を祝って賀詞を贈呈、インバウンド推進に向け、台湾へ朝日町をPR !、りんご海外輸出事業、本紙7月号が広報紙の部(町村部)で特選
朝日町らしい「きらりとひかる学校・地域」を目指して
まちレポ
「雪りんご」準備作業、地域の方から農業の魅力を学ぶ、みんなでみそづくり講座、蜜ろうハンドクリームづくり、宮宿小学校「雅楽・舞楽教室」、あさひ保育園 節分の豆まき、第2回まちなかフリートーク、Asahi 自然観スキー場まつり
令和5年1月号

町政スポット
令和4年度第2回学校運営協議会「熟議」の報告、朝日中アルミ缶回収ボランティア 収益金で町内福祉施設へ介護福祉機器を寄贈、複業人材登用による実証実験 DX アドバイザー成果報告会
まちレポ
まちなかフリートーク、朝日町のりんごとワインを楽しむ会、ゆる~っとワークショップ、夜の図書館、椹平の棚田「収穫感謝祭」、竜馬が学校にやって来た!、中部キッズクラブ「クリスマスパーティー」、クリスマスおはなしかい、朝日町高齢者福祉大会、合格りんご贈呈式、門松づくり教室、Asahi自然観スノーパークOPEN
令和4年12月号

特集
赤ちゃんのための防災
町政スポット
朝日町自治功労者等表彰式、民生委員・児童委員委嘱状交付式、小林道和さんが瑞宝双光章を受章、岡崎源吉さんが旭日単光章を受章、阿部勝彦さんが藍綬褒章を受章、県民の警察官に清野和幸さんが選出、町内3郵便局でマイナンバーカード申請支援が開始しました、あさひ国際交流推進フォーラム、清野忠市さんが川村造林記念山形県林業賞を受賞、除雪隊辞令交付式
まちレポ
「カフェこだま」オープン、ファンミーティングin 朝日町、ドキドキ探検隊「焼き芋&秋葉山探検」、第68 回西村山地区駅伝競走大会、合格りんご収穫作業、まなびなおしの読書会、朝日中こだま学級「クリスマスリース販売」
令和4年11月号

特集
海と山 町をつなぐ人の絆
町政スポット
朝日町消防団拠点施設竣工式、朝日町親善ブロガープロデューサー酒雄さんが来町、安心と信頼の医療提供を目指して ~町立病院経営状況のお知らせ~、チャリティー義援金を被災地へ寄付、寄付採納報告
まちレポ
朝日中3年生親子 ブドウ収穫体験、国際交流「芋煮会&収穫感謝祭」、前田沢かかしが組合長賞を受賞、全力逃走鬼ごっこR4、和合農村地域を守る会「サツマイモ収穫」、あさひ寄席、あさひ保育園「秋を楽しもう!」、やまがた農泊体験塾in 朝日町
令和4年10月号

特集
広報紙で学ぶ 町の貯金と借金
町政スポット
ブリティッシュヒルズ研修報告会、「高校生のための次世代リーダー養成塾」町長報告会、朝日町交通安全町民大会、寄付採納報告
令和3年度決算
まちレポ
ミズノ歩行測定会、男の料理教室(初級・弁当コース)、豊龍神社観月雅楽会、第75 回 かぼちゃ大運動会、あさひ保育園運動会、朝日町青少年健全育成町民大会、Asahi 自然観にツリーハウスがお目見え、宮宿小学校「稲刈りと杭掛け」、ねんりんピックレクリエーション大会、すんたく市「あさひ十人展」、令和4年度 町総合防災訓練、金婚賀詞伝達式
令和4年9月号

特集
もしもの事態に備えて
町政スポット
ヤマト運輸株式会社と災害時の物資輸送などの包括協定を締結、「あさひりんごの郷協議会」が活動開始、後期高齢者医療制度に関するお知らせ、身体障害者・知的障害者相談員に3人を委嘱
令和4年8月豪雨による被害
6総見直しに係る第2回 町民ディスカッションレポート
まちレポ
ワイン仕込み作業「安全祈願祭」、夏休み子ども教室inすぽっと、バッキラトゥーン4、旧立木小タイムカプセル掘り出し、ジュニアマラソンクラブ「走り方教室」、夏の星空観測&空気神社ライトアップ見学、すんたく市「投げ銭コンサート」
令和4年8月号

特集
時代と共に変わる消防団
町政スポット
令和3年度 朝日町ふるさと納税寄付実績報告、7月10日執行 参議院議員通常選挙投票結果、自治体DXにおけるデジタル技術の基礎を学ぶ研修を実施、東北移住・つながり大相談会に出展し、関東圏に町の魅力をPR
マイナポイント・マイナンバーカード特集ページ
まちレポ
中学生のためのオペラコンサート、大沼浮島「島まつり」、ミズノ泳ぎ方教室、海の子・山の子交流「海のつどい」、オリジナル時計をつくろう、むかし懐かし写真展in すぽっと
令和4年7月号

特集
オトナの笑顔が子どもたちを笑顔にする「末吉良ボーイヅ」
町政スポット
第48回 町消防操法審査会、町長と語ろう代替事業「移動町長室」を開催しています、「朝日町緑の少年団」結団式、固定資産評価審査委員に長岡憲夫さん、JAさがえ西村山から紅秀峰が寄贈
6総見直しに係る町民ディスカッションレポート【第1回】
まちレポ
前田沢ウォーキング、浴衣の着付け教室、語りの会つむぎ「あさひ保育園で昔語り」、朝日連峰夏山開き、夏越の大祓、国際交流イベント(BBQ)、すんたく市「おさがり交換会」、ライトアップスペシャルデー
令和4年6月号

特集
「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ
町政スポット
朝日町消防団「大規模災害団員」制度を導入、町消防団春季消防演習、佐竹亮一さんが瑞宝単光章を受章、新井ゆたか農林水産審議官が来町、不法投棄防止巡回パトロールを実施
6月5日は朝日町空気の日
空気神社フォトジェニックライトアップ
朝日中2年生職場体験学習
まちレポ
町小学校陸上競技記録会、西五百川小すもう大会、ドキドキ探検隊「春のハイキング」、町スポーツ少年団結団式
令和4年5月号

特集
みんなの居場所 すぽっと
町政スポット
町区長会長に大谷武一さん(大谷第五)が就任、町立病院医師異動のお知らせ、「集落づくり協力隊」に鈴木紗織さんが新たに着任
まちレポ
雪りんご掘り出し、日本カヌーフリースタイル選手権、日本カヌーフリースタイル選手権、町小学校「走り方教室」、豊龍神社「火事参り(千度参り)」、山形県縦断駅伝競走大会、大沼浮嶋稲荷神社例大祭
令和4年4月号

特集
令和4年度のまちづくりと予算
町政スポット
令和4年度 町立病院診療体制のお知らせ、椹平の棚田が「つなぐ棚田遺産」に選定、社会福祉法人あさひ会施設長(保育園長等)に佐竹伸一氏が就任、地域の安心を担う 令和4年度 町消防団体制
まちレポ
オンライン活動報告会、伐採した木を使って時計を制作、女性文化教室書道教室作品展、あさひ保育園入園式、交通安全祈願祭、西五百川小学校入学式
このページについて
ここに掲載しているデータについては、いかなる場合も、無許可で使用したり、転載やコピーすることを禁じます。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2023年03月16日