令和4年度朝日町食生活改善推進協議会第4回研修会
12月1日、北部公民館(秋葉山交遊館)の調理室を会場に、食生活改善推進協議会第4回研修会を開催しました。
今回の研修会の内容は、県村山総合支庁が作成した「やまがた野菜レシピ集」を活用した県受託事業『やまがた野菜レシピ活用料理教室』の2回目です。
このレシピ集は、「やまがた野菜」の利用拡大を図るため、各市町村食生活改善推進協議会が協力し、平成21年度、平成30年度に作成されました。
今回は、「ながいも」と「やまがたセルリー」を使って、長いもの豚肉巻きと山形セルリーのスムージーを作りました。
本日のメイン食材。
拍子木切りにしたながいも、にんじん(下ゆで済)、さやいんげん(下ゆで済)を豚肉で巻いていきます。
フライパンで焼き、調味料を絡めます。
スムージーは、山形セルリー、りんご、飲むヨーグルトをミキサーにかけます。
完成した豚肉巻きを半分に切って盛り付けると、色取り◎
甘辛いたれがの香りが食欲をそそります。
参加した推進員からは、「セルリーのスムージーは初めて作ったけど、どんな味かとても楽しみ」との感想がありました。豚肉の薄切り肉の扱いに少し苦戦・・・参加者同士、巻き方を教え合う姿がありました。
今後より良い食改活動のために、様々な研修会を開催していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 保健医療係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2116 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年12月11日