令和5年度朝日町食生活改善推進協議会第2回研修会

6月14日、朝日町役場を会場に、食生活改善推進協議会第2回研修会を開催しました。

今回の研修会は、食品ロス削減の観点から、「もったいない」を「福」に変える活動として、フードドライブを開催したいという会員の想いで開催した研修会となっています。

フードドライブとは、家庭で余っている食品等を集めて、必要としている団体や施設へ寄付する活動のことです。

講師に、一般社団法人やまがた福わたしさんをお迎えし、フードドライブ開催に向けてのノウハウを伺いました。

講義の後は、グループワーク。架空のフードドライブの開催に向けて、グループでポスターを作成します。

出来上がったポスターをグループごとに発表します。他のグループの良かったところは、今後の参考にしていきたいと思います。

朝日町食生活改善推進協議会では、食品ロス削減の観点から、今秋を目途にフードドライブの開催を予定しています。

「もったいない」を「福」に変える活動に、皆さんも参加してみませんか?

開催については、今後のお知らせ版等をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 保健医療係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2116 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2023年06月21日