【学生の部:準グランプリ】あけびのヨーグルトムース

【学生の部】準グランプリ・・・高野みかさん(山梨秀峰調理師専門学校/山梨県)
材料(4人分)
A
あけび4個(果肉の部分300g)
グラニュー糖 70g
レモン汁 小さじ1
B
Aを冷ましたもの 80g(Aの全量)
ヨーグルト 120g
生クリーム 100g
グラニュー糖 大さじ3
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
ミントの葉 適量
作り方
1.Aの材料で柔らかいジャムを作る。あけびの実から果肉の部分を外し、グラニュー糖とレモン汁とともに鍋に入れ、火にかける
2.とろみが出てきたらざるで種をこし、こしたものを再び火にかけ、よく混ぜながら熱してとろみがついたら火を止め、冷ましておく
3.Bの材料でムースを作る。粉ゼラチンに水を混ぜ、レンジで30秒加熱する
4.ヨーグルトとAのジャムをよく混ぜる
5.生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、柔らかく泡立てる
6.4.に5.を入れて混ぜ、ゼラチンと水を混ぜたものを入れてさらにホイッパーで混ぜる
7.プリンカップに入れて、冷蔵庫で1時間以上冷やす
8.好みでミントの葉をのせる
調理のポイント
最後によく混ぜるところです。プルプルのあけびのジャムが広がることで、一口ごとに柔らかいムースとあけびのジャムの弾力が楽しめます。難しいポイントはなく、親子でも楽しく作れると思います。
レシピへの想い・工夫した点
あけびは皮を使ったレシピが多いので、果肉の部分を加工して、皮のメニューを食べたあとのデザートになるような簡単なレシピになるよう工夫しました。ジャムにすると、他のものと混ぜても独特のプルプルの食感が維持できるのが特徴的なので、そこを生かせるようにしました。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 保健医療係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2116 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月14日