【奥田シェフ考案】あけびのダチョウ肉とリンゴづめ ヴァチナーラ風

材料(4人分)

・あけび(皮と実を分けておく) 4個

A具材

・ダチョウ肉粗挽き(または牛肉)

・玉ねぎ(みじん切り)

・セロリ(みじん切り)

・塩20g

・こしょう 2g

・全卵 2個

・パン粉 100g

・りんご(皮をむき5mm角) 1/2個

・赤ワイン 100cc

・ブイヨン 200cc

・クラッシュトマト(またはトマトピューレ) 200cc

・デミグラスソース 100cc

・玉ねぎ(みじん切り) 60g

・にんにく(みじん切り) 20g

・セロリ(みじん切り) 40g

・リガトーニ(またはペンネやマカロニ) 60g

・りんご(皮付き5mm角)

・セロリ(茎) スライス10本

・セロリ(葉)(仕上げに散らす)

・グラナパダーノチーズ 100g

・こしょう 少々

・サラダ油 適宜

・オリーブオイル 適宜

 

作り方

1.Aの具材を混ぜ合わせておく。

2.実を取ったあけびの皮に1.をつめて、中の具材が出ないようにタコ糸で結ぶ。

3.フライパンに油をひき、あけびを回して焼きつける。一旦あけびを取り出しみじん切りした にんにく、たまねぎ、セロリを炒め、赤ワインを入れアルコールをとばし 1/3 まで煮詰めたら、 ブイヨンとクラッシュトマト、デミグラスソースを入れる。

4. 取り出しておいたあけびを3.フライパンに戻し、棒状にスライスしたセロリを入れる。 30分ぐらい弱火で煮込む。

5. 別のフライパンにボイルしたリガトーニを入れ、4.の煮込んでいるソースを絡む程度にいれ 混ぜ合わせ、こしょうとグラナパダーノで味を調える。

6. 煮込んたあけびを先に取り出し1センチメートル幅にカットして盛り付け、調理した4.のソースと5.のリガ トーニを添える。

7. あけびの実の部分と5mmにカットした皮つきのリンゴをオリーブオイルで合わせ盛付ける。

8. グラナパダーノとこしょう、セロリの葉を散らして完成。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 保健医療係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2116 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

更新日:2024年11月14日